• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

DXは顧客との関係性を問い直すことから始まる

NTTコミュニケーションズ | NewsPicks Brand Design
571
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    DXのロードマップを説明するときに三段階をよく使います。

    一つ目は、
    アナログ、例えば紙だったものをデジタルにするデジタイゼーション
    二つ目は
    顧客の業務を改革する、例えば自動化できるエリアを分析してプロセスを自動化し、業務改革するデジタライゼーション

    三つ目は、
    デジタライゼーションを継続的に取り組む組織文化も入りますが、業界を超えて、人と人とを繋ぐこれまで気づき得なかったは高付加価値の体験を共創するデジタルトランスフォーメーション

    こういうロードマップを描くときに、DXは人と人とを繋ぐためのプラットフォームであったり、組織創出、文化醸成が必要になります。そのためには、これまで作り手側が作り提供していたところから、お客様と共にまたオープンなコミュニティとして共創することで、イノベーションがうまれ価値創造できるわけです。ニューノーマルな時代に先進テクノロジーをどんどん使い、お客様と共に社会をよくしていきたいですね。


  • NewsPicks Brand Design / NewsPicks for WE Senior Editor

    【DXとは「顧客への提供価値」の再定義】
    「具体的にDXって何から始めればいいの?」という素朴な疑問へのヒントにあふれた対談を、ダイジェストでお届けします。
    これまでと異なる新たな提供価値を考えるとき、事業を通して積み上げてきた価値があるほど葛藤が生まれる。大手企業ほどトランスフォームの難易度が上がる背景が見えてきました。

    こちらのレポート記事では、初のバーチャル開催となったNTTコミュニケーションズのイベントから、丸岡亨社長と藤井保文氏の対談をメインに、2つの基調講演(合計で約77分)をまとめました。
    藤井さんの「海外のデジタル化の流れから、日本が学べる視点」のお話やNTTコミュニケーションズの戦略の詳細など、盛り込めなかった部分がたくさんあるので、ぜひ記事下から動画本編もご覧いただけたらと思います!


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    「リアルをデジタル世界の一部という位置づけで捉え直す」、「顧客の行動データなどが細かく取得できるようになれば、付加価値の提供の仕方も変わってくる」・・・
    日本が強かった製造業全盛の時代は正にリアルの時代。大量生産したものを不特定多数に見せて触らせて売るところまでが勝負の中心です。個別にきめ細かいケアは出来ません。
    買い手の趣味、嗜好、健康状態、財政状態から売った個々の製品・サービスの使われ方まで分かる時代には、個々の顧客に合わせて最適の製品サービスを提供し、売った個々の製品サービスが最適の状態で使われるよう個別に面倒を見て満足を引き出すことに重点が移ります。IoTを駆使すればラインを流れる製品の一つ一つに異なる部品を組み込むことも、センサーで販売後の個々の製品の現況も把握できますから。そして通販の画面にデジタル情報として現れない製品とサービスは、顧客にとって存在しないも同然になって行く。リアルはデジタルの中にしかないわけです。
    そんなイメージを抱いて読みました。面白い記事ですね (^^)v


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか