• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

共働きの妻が「夫を捨てたい」と本気で思う瞬間

東洋経済オンライン
640
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • (株)リコー ワークスタイルデザイナー

    書かれている内容はとてもリアルで、実際にこの様に感じている人は多いのだろうと思います。そこは共感します。

    ですが、男が加害者で女が被害者というのは、たまたまこの作者のケースであって、それが一般的な構図の様に表現するのはどうなのでしょうか。逆の表現にしたら女性から叩かれそうです。

    記事で公開されている漫画は一部を抜粋したものなので、表現しきれていないだけかもしれませんが、この記事の漫画だけを見ると、母親は現状を打破する努力をした方が良いかと感じます。自分の主張ばかりする父親が悪い様に書かれていますが、母親はなぜ自分の主張をしないのでしょうか?今考えていること、悩み、会社での立場など、言わないと理解されないですよ。きちんと主張すれば、父親だって理解を示すかもしれない。言い換えると父親の成長機会を奪っているとも思えます。

    最初から完璧な夫婦なんていなくて、一緒に住んで価値観を共有することで、少しずつ立派な夫婦になるのかと思います。そのプロセスがなければ、それは夫婦じゃなくてカップル。「夫を捨てたい」と思うのは自由ですが、そもそも夫婦が成立していないのかと思います。


注目のコメント

  • コンサルティング会社 マネージャー

    この漫画、インスタでフォローしてた方の記事なので抜粋以外も読んでいたのだけど、言いたいことは、夫婦って最初から完成形じゃなくて、妊娠や育児などを通して環境や関係性、役割などが変わっていく中で色々壁にぶつかりながら、夫婦関係も成長していくものであるということで、ダメ夫のダメっぷりを伝えたい漫画ではないということをこの記事の抜粋方法だと間違って伝わってしまいそうと思ったので、補足を、、、。

    この旦那さん、最終的にはすごいできた4人のお子さんのパパになっていて、でも最初っからパーフェクトなパパだった訳じゃないんですって話なんですね。
    ママ側も第一子の時はまだ旦那さんに遠慮したり、察して欲しいと相手に期待しすぎてストレス溜めてしまい夫婦関係がうまく行かなかったりしていたけれど、今はきちんと伝えることが大切とわかったという。
    (漫画の単行本は読んでないですが、インスタ記事はそういう話でした)

    だから、旦那さんと価値観の違いで悩んでる女性には、こんな出来た夫婦でも最初はこんなにすれ違ってたから、ちゃんとコミュニケーションとれば大丈夫!ということと、
    何の問題もないと思ってる子育て世代の男性達には、ほんとにあなたの家庭は大丈夫?環境のアップデートと共に自分の役割ちゃんとアップデートしてますか?とわかりやすく漫画で伝えてくれてるように思います。


  • 小売関連@アジア

    飲み会くらい、好きだけ行かせてやりや。どうせ家庭で大して役に立たないだから、とは思います。

    漫画の内容は多分、多くの家庭で起こっている事だと思います。それが故に、本当に怖い。家事育児に男性も関わろうと思うと、男性もほぼ定時で帰らないといけません。就業時間前に出社して、その日の準備をするとかできません。でも、大抵の会社では、朝早く夜遅くまで男性が残業する会社が多いわけでし、始業9時の会社で朝8時に出社して、「遅い!」と怒る会社もあるわけで。

    夜7時に会社を出たら早いって人多いと思いますが、7時に出て、1時間かけて帰ったら夜8時。その頃には、夕食の準備と夕食は終わっていて、出来ることはお風呂に入れて、寝かしつけるくらい。

    解決策と言うと、上司の事前許可の要らないフレックス勤務やコアタイム制などか。フレックスで働くのに、事前にややめんどくさい書類申請が必要とか勘弁してほしい。9時18時定時なら、16時に帰っても子供寝かしつけた後に2時間働いたら良くない?とか思いますが、なかなかそれができない。

    在宅勤務やフレックスが普通になった人もいると思いますが、田舎や地方はフル出勤が多分普通。

    子育て世代だけでなく、みんなが早く帰れる会社にどの会社もならないと厳しいかと。


  • 役員

    共働きですが、確かに学校からの急な連絡はママさんにかかってきますね。
    なんでだろ?

    子育てもそうですが、得手不得手がありますよね。
    サービスを使えば良いとも思うのですが、地方では家事は母親という昭和が蔓延っているでしょうし。

    我が家は、自然と分担制になってますね。

    掃除、洗濯と週に4回は私が晩ご飯当番ですね。

    ママさんは弁当と週二の晩ご飯。

    そして週一で、外食かテイクアウト。

    この漫画では、子供が小さいですが小学校に上がるとPTAと地域によっては学童の問題があります。
    都内でも学童は区によってバラツキがあります。
    知らなかったら、けっこう大変ですよ。
    また、PTAはアンタッチャブルにしたいでしょ?(笑)

    私はPTAの副会長を二年やりました。

    本当に色んな意味で貴重な体験です。
    驚きましたよ。

    子供を授かったら、負けゲームになるこの制度を変えていかないとマインドも変わりにくいのかなぁと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか