• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

現代日本で「大家族化」は可能なのか?

Newsweek日本版
19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    フリーライター サイエンスライター・気象予報士

    なるほど…。大家族は精神的に煩わしいから無理、という漠然とした理由ではなく、こんな現実的なデメリットがあるなら、確かに同居はキツイですね。


  • badge
    C+E建築設計事務所 代表

    記事の内容に完全同意です。
    「家族」一見美しい響きですが、現状で家族がシステムの基盤となると多様性がなくなる。現役世代は老・幼の世話で忙殺され、土地に縛られる。転勤・移動も難しいし、若い世代も次の負担を背負うので、夢を追って上京!なんてことも難しくなる。
    このような流動性が限られた世界では、イノベーションも起こりにくいし、何より既得権益が生まれる温床になってしまう。
    せめて、核家族でも安心して出産・育児ができる環境が欲しい(今、二人目妊娠中だけど、結構ビクビク…自営業で育休とれないし、頼る身内もいない。保育園にも入れない状況で育児と出産と仕事どないせいっちゅうねん!)
    その為にも、地域コミュニティやシステムで最低限のセーフティーネット的なものがほしい。

    大家族で暮らしたい、暮らせる人、地域の方が大家族で暮らしていくのは素敵だと思う。ただ、それを望まない人も普通に暮らせる社会であって欲しい。


  • 独身研究家/コラムニスト

    無理無理。三世代家族なんて2015年時点で9%以下。
    大家族化とかいっても結局は介護家族となるだけです。なまじ血が繋がっているだけに、一度こじれると心中や殺人になりかねない。
    家族は遠くにあって思うもの。世話はプロにお金で依頼。そっちの方向にいった方が結果的に誰も不幸にならない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか