• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

iPS細胞使いコロナ治療法開発へ 京大で続々 免疫効果や病態解明など多角的に

40
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    再生医療・幹細胞生物学研究者

    個人的に良くしていただいている河本先生のリバーセルと藤田医科大学と共同で行う iPS細胞由来キラーT細胞による治療の記事。

    10/14, 15 あたりから色んなところで記事になっており時制柄期待も高いと思います。ここでは現実的なタイムラインと技術要素について付け加えたいと思います。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/19/news052.html

    記事にある通り臨床試験に2〜3年以内を目指しているので実用はそこから試験結果を見ての流れになります。

    すでにiPS細胞から一定の能力を持ったキラーT細胞を作り出すところは技術として存在しています。(iPS細胞から分化誘導したキラーT細胞としての機能を追い求める研究だけでも多くの競争がありますが)このプロジェクト特有の大きな課題は簡単に言うと「患者さんの中にコロナに感染した細胞によく反応して、過去にやっつけることができたキラーT細胞をとってこれるか。」ということになります。

    そのキラーT細胞が標的を認識するのに使っている受容体の遺伝子情報をコピーして、iPS細胞由来T細胞に導入して、コロナに感染した細胞によく反応するキラーiPS-T細胞の集団を作ろうとしているというプロジェクトです。

    導入するレセプターの情報を実際に導入してみて、非臨床試験で2〜3年以内にヒトに打っても良いような安全性のデータを取得するということになると思います。


注目のコメント

  • 総合商社

    ips細胞からキラーt細胞を作り、キラーt細胞がウイルスを攻撃するとのこと。これまでのガン治療の仕組みをコロナウィルスにも転用するイメージでしょうね。安全性確認にどれだけの日数を要するのかが課題かな。


  • 順天堂大学医学部

    iPSと免疫との関わりは大きな問題。
    研究における役割分担が重要そうでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか