トヨタ自動車株式会社(トヨタじどうしゃ、英語: Toyota Motor Corporation)は、日本の大手自動車メーカーである。通称「トヨタ」、英語表記「TOYOTA」、トヨタグループ内では「TMC」と略称される。豊田自動織機を源流とするトヨタグループの中核企業で、ダイハツ工業と日野自動車の親会社、SUBARUの筆頭株主である。TOPIX Core30の構成銘柄の一つ。 ウィキペディア
時価総額
25.0 兆円
業績

関連記事一覧
トヨタ自動車、アマゾン傘下のAWSとモビリティサービスで業務提携
MOTOR CARS 602Picks
トヨタ自動車 KDDI株式買い増しへ まちづくり事業などで連携
NHKニュース 182Picks
トヨタのTRI─AD、運用総額約879億円の投資ファンド設立
Reuters 180Picks
トヨタ、9月の世界販売は約2%増・生産約12%増 ともに過去最高
Reuters 130Picks
トヨタ、8月世界販売10.6%減 日中けん引し減少幅は縮小傾向
Reuters 84Picks
トヨタ自動車 ヨーロッパ地域のほぼすべての工場稼働へ
NHKニュース 69Picks
トヨタと日野自がFC大型トラックを共同開発、24年をめどに量産計画
ニュースイッチ 49Picks
トヨタと日野、北米向け燃料電池大型トラックを共同開発へ
Reuters 43Picks
トヨタの未来を切り開いていく新会社、社名から“トヨタ”の冠を取った狙い
ニュースイッチ 28Picks
トヨタ、1兆2500億円を調達---手元資金を潤沢にするため
レスポンス 25Picks
【再掲】
個人的にはトヨタ全体の戦略としてはサブスクを赤字だろうと全力で振りにいくのは良い戦略と思います
トヨタにとって怖いのは、市場が一気にサブスクにながれ、そこで力もをつメガベンチャーがあらわれ、業界の構造変化が起こること。で、あれば自ら「車を買わないのがあり」と本業カニバリ上等で全力でこの市場を取りに行くことで、全力でやってもこの程度のニーズ、という市場の情報や、競合の取り組みの情報がどこより早く正確に入るし、より重要なのはトヨタが大赤字でこの事業をやることで新規参入の意欲をそぐ効果もありそうで、戦略としては素晴らしいと思って見ています
ただ、一般の人には「サブスクリプション」という言葉は馴染みがない中で、CMで使うのはどうかと思って見ています
↓
2020年7~9月までに申込件数が約3700件と前年同期と比べて約8倍に伸びた
KINTOは他と比べて途中解約可能なリースなのが秀逸だってのに、
なぜ誰もそこを話さないのか、非常に不思議。
ユーザー的にはすごく重要なのに、
メディアから見たらどうでもいいって事か。
https://newspicks.com/news/5297283/
KINTOにも追い風かもしれません。