• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

10月のお金の量608兆円 7カ月連続で過去最大

68
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    コロナ対応で結構伸びてますね。
    ただ、米国のマネタリーベースのほうが拡大してますので、日米マネタリーベースの比となるソロスチャートを用いてここ元の円高を説明する専門家もいます。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    マネタリーベースを増やせば市中に出回るマネーストックと言われるお金が増えて、物価が上がって実体経済が良くなるというのが異次元緩和のそもそもの考え方だったはず。2回の黒田バズーカでマネタリーベースを大きく増やしたもののマネーストックは意外に増えず、“ステルス・テーパリング”と一部の人たちが呼んだやり方でマネタリーベースの増加ペースを静かに落としてきたのが新型コロナウイルス前の日銀の動きだったように思います。
    新型コロナウイルスの猛威に押されて銀行に資金を供給することで3月以降ふたたび急速にマネタリーベースが増え始め、マネーストックも今度は増えました。しかし、「新型コロナウイルス流行により業績が悪化した企業の資金繰りを支える金融機関に対し、通常より有利な条件で資金供給を続けており」とある通り、今回のマネタリーベースの増加は2度の黒田バズーカが意図したところとは意味合いが異なります。経済活動を維持するために必要な資金供給ではありますが、将来の不良債権増大に繋がる可能性もあるだけに、動きから目が離せません。7か月連続の増加ではありますが、流石に増加ペースは下がってきたようですね。再び経済活動が止まって企業の資金繰りが窮迫し、増加ペースが速まることがないよう念じたい。前向きの資金需要で増えるなら喜ばしいことだけど・・・ (・・;


  • 佐川印刷株式会社 クリエイティブディレクター

    IMFの数値だと、日本は、2020は-0.06のインフレ率
    です。つまりデフレですね。リフレ派もMMF派も、まだまだマネタリーベースは拡大し、市中にお金を供給すべきだと考えるでしょう。

    黒田スーパーバズーカーを期待しています!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか