今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
49Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
重量配分は都市伝説。前後のバンパーに鉛を貼り付け、50対50にしても意味がない。重要なスペックはヨーイング慣性モーメント。難しいから、前後重量配分といっているけどね。万人が運転することを考えると、フロントの慣性モーメントが大きいほが(重い)理想的。ハンドリングを安定性を求めるなら、その逆。しかし、ステアリング系やサスで、かなりチューニングできるわけですね。
一般的な見方は、飛行機や船舶は水素、乗用車はEV、トラックはその中間というのが一般的な見解になっていますが、その中でトヨタがMIRAIの第二世代を発売したことには強い意志を感じますね。

中国メーカーと商用車のFCV事業の推進するなど、この分野ではトヨタの優位性が際立っています。
エネルギー源全体としては水素の活用は間違いなく進みますので、(EV分野でのキャッチアップを進めながら)水素を独自の強みとして進めていく方向は正しいと思います。

重量配分については清水さん、斎藤さんのお話が参考になりました。私も都市伝説を信じておりました。
ただし、トヨタがレクサスLSのプラットフォームを使い、MIRAIを最上級セダンと位置づけた点から言えば、重量配分よりも「快適性」「静粛性」の高さを評価したいと思います。
クルマには触っていないので、クルマそのものの論評は避けますが、世界初の量産ハイブリッド車だった初代プリウスよりも2代目プリウスが市場に受け入れられたように、2代目ミライが受け入れられるのか注目したいところです。新型ミライを世界で初めてスクープした者として。
富士スピードウェイで行われたプロトタイプの試乗会に参加したモータージャーナリストの多くが、絶賛している。これはトヨタ主催の試乗会だったからではないと思う。多くの人が言っているのがLEXUSのフラッグシップであるLSを超える乗り心地ということ。高級サルーンのなかではトヨタではセンチュリーを除いてトップクラスで、間違いなくトヨタの新しいフラッグシップだと明言している人が多い。
この車が市販されるようになったら、ぜひ試乗してみたいと思わせる内容になっています。残された問題は水素ステーションの充実だけだと思います。プロピッカーの清水邦夫さんの動画では。チーフエンジニアの田中さんもこのMIRAIが一般的に受け入れられれば、ほかのモデルがでることは十分に考えられる。SUVなどは構造上作りやすいと語られていました。アルファードなどが出てきても面白いと思います。
いや~。水素って充填するときにもどんどん失われていくんだよね。きわめて効率の悪いエネルギー元。ガソリンは漏らしたってたかが知れているからね。
日本最大手の自動車メーカー、世界でもトップクラス。傘下に日野・ダイハツを有し、SUBARU・マツダ・スズキとも業務資本提携。HV技術をベースにPHV、FCV、EVを展開。北米を中心にレクサスの販売も。
時価総額
62.1 兆円

業績