• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

オンライン授業で大学教育の質はどう変わるか

東洋経済オンライン
140
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    今迄スライドはなかったんですか??? 今迄の講義スピーチは、録画したらそんなに編集いるほどの内容だったということなんですか???

    「スライド作りだけでなく、収録時にも撮り直しがあり、収録の時間はビデオの長さの2倍は優にかかる。さらに動画編集作業ではその2~3倍の時間が必要で、講義1回分の動画を作るのに丸一日をかけている。今学期限りのためにこれをやるのは割が合わない。」

    自分しか教えられない内容はないんですか???

    「オンライン授業が当たり前になれば、1人のスーパースター教授が1万人を相手にして講義できてしまう。そうした時代が到来したときに、私にはいったい何ができるかとずっと自問してきた。」

    ナマイキイッテスミマセン、ワタシの経験と余りに大きく違うので、ちょっとビックリしてしまいました


  • 僕はこの大学の学部生です。

    実際に授業を受けてみて、想像以上に楽です。授業は好きな時間に受けれますし、自分がやりたいことをやるという点ではオンライン授業は素晴らしいです。

    記事にある通り、教授の負担が大きくなっているというのもわかります。実際に僕も動画編集もしたことがあるので、そのような教授たちの苦労はよくわかります。

    反対に、僕が受けている授業の中で、「明らかに楽をしているなぁ」という教授もいます。メルマガ配信型の授業です。毎週くるメールの中に文字がツラツラと並べられて、正直「と・て・も・わ・か・り・に・く・い」です。これが不満です。しかも、言語の授業に限ってです。言語の授業は発音などを聞くことがとても重要だと思います。そんな分野でありながら、ただひたすら文字だけというのは、給料泥棒だと思います。教授の「学生を指導し、理解に導く責任」が少ないと感じます。

    申し訳ありません。不満をぶつけてしまいました。


  • badge
    大阪大学 感染症総合教育研究拠点特任教授、大学院経済学研究科(兼任)

    これは完全同意。授業が上手な先生が大講義をオンライン・オンデマンドでして、それを前提に反転学習を少人数でするというのが一番いいと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか