• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

経済損失額21.5億。「構造資産」の有無で分かれる企業の将来性

Sansan | NewsPicks Brand Design
1296
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Growth Giver 代表

    記事を読んで思ったことは、DXをする以前にデジタライゼーションをするだけでもLTVを高められるとゆーこと。
    顧客データを収集することが手段に終わらず、目的を再認識した手段であることが重要で、これがトップからボトムまで共有できているだけでも経営状態は右肩上がりになると推察できる。


注目のコメント

  • badge
    事業構想大学院大学 特任教授

    今 企業が直面している「知的資産経営」への取り組みについて、お話しさせていただきました。
    「楽して勝つ」ために、持てるものを最大に活用することが必要です。


  • badge
    株式会社レクター代表/日本CTO協会理事 朝日新聞社社外CTO

    素晴らしい記事。

    企業の市場価値と簿価との差に見えない資産であるインタンジブルズ(レピュテーションと知的資本)によって生まれるのだが、バランスシートに乗らないが故に管理しづらくかつ本質的な企業競争力にもなっているこれらの知的資本には組織構造や人的資本、顧客とのリレーションやデータ、ソフトウェアなどまさにDXの本丸とも言える価値の源泉。

    これらについてマネジメントすることが今後の経営にとっての新しいOSになる。


  • NewsPicks Brand Design Chief Strategic Editor / パブリッシング 編集者

    Amex日本支社の副社長を長く勤められ、大企業の取締役を歴任されてきた中島好美さんに、「企業の商談・人脈・顧客データに関する意識・実態調査」(2020)の調査結果をベースに、いまなぜ知的資産経営が重要なのかをお話伺いました。
    現状に対する冷静なご指摘から、マーケティングにおいてのLTVと情報共有の大切さまで貴重なお話をいただきました。
    個人的に「新規顧客も有限である」というご指摘はハッとしました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか