• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

文科大臣「高専卒給与を大卒並みに」 産業界に要望

日本経済新聞
371
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • エンジニア

    大昔に高専卒業しました。
    優秀かどうかは相対的な話かと思いますが、当時でもマイナーな(今はもっとマイナー?)ポジションを取れるという時点で、正規分布からは外れているとは思います。
    そういう指向性が仕事にも滲み出るのではないかと。


注目のコメント

  • badge
    多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授

    私は高専を1年で中退しました
    同級生は大企業の子会社や下請けばかりに送り込まれ、低賃金極まりない生活を送っています
    就職率100%を維持するために就職や大学編入が怪しい生徒を専攻科で延命するのも常套手段
    寮生活では自殺者が相次ぐが記事にもならない
    なんとも闇の深い機関でした
    教えている内容もいかほどに専門性があるのかは疑問です
    教授が作ったわけのわからないライブラリを使った授業とか、時代遅れ甚だしいコーディングだとか。。。
    うまくあの環境を活用する人もそりゃいるでしょうが、高専卒で活躍する多くの人が大学編入でロンダリングしてから社会に出ているでしょう
    単純に給料上げろと言われても年齢も若く出るわけだし特に専門性もないし、やるなら先に授業内容の拡充だと思いますよ


  • 機械設計エンジニア

    高専卒を大卒程度の待遇とするよう企業に要請するのではなく、企業がそうせざるを得なくなるように高専の学部卒を準学士ではなく学士の学位と認定してもらえるようになると嬉しいです。世間はまだまだ学歴社会ですので、企業任せではなく政府主導で大元から変えていってほしいです。授業数の微増や質の向上は必要かと思いますが。

    参考までに、中学卒業後の進路と取得単位数は下記のようになっています。(皮算用ですが)

    高校ー大学 74+124=198単位
    高校ー短大 74+62=136単位
    高専    167単位

    高専は入学時から生徒ではなく自ら学ぶ学生として重複なく5年一貫の専門教育を受けます。
    単位数は大学と単純比較はできず人にもよりますが、大卒と遜色ない学習歴になるかと個人的には考えています。(自身が高専卒なので多少のバイアスがかかっていると思いますが。)


  • badge
    近畿大学 情報学研究所長 特別招聘教授

    高専応援のためのポジショントークなのかも知れないが、今必要なのは大卒と高専の待遇差ではなく、学歴にかかわらず新卒が同じ給与と言うことをやめて欲しい、ひとりひとりをよく見て能力評価して欲しい、と言うべきではないのか。これからの教育界に必要なのは多様性を受け入れる制度への転換だと思うが、どうも発言から見る限り、一律性を前提とした昭和型思考パターンから抜け出ていない感じがする。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか