今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
272Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
模倣されたと判断され訴訟が起こった時点でやっとこの枠での「意匠」が理解できるのでしょうか。でも確かに佐藤可士和さんへの報酬は相当なものでしょうから簡単にパクられたら腑に落ちない思いは経営側にはあるでしょうね。
人気 Picker
外食の業態は常にパクリあい。こういう店内意匠でどこまで守られるようになるか
過去コメントの転載ですが、やはり有名なのはモンテローザ。大手の常套手段ですが、やられた方は訴えたくなるでしょうね
【モンテローザのパクり履歴】
つぼ八→八つぼ :敗訴
和民→魚民 :訴訟→和解
白木屋→白札屋
月の雫→月の宴 :訴訟(結果分からず)
塚田農場→山内農場
パクリが常套化している業界において、注目される動きですね。
以前、外食企業の本部に居た際、創業者の拘りで内装には力を入れていて社内部門には設計部門だけでなく美術部門があり、自社スタッフがエイジング塗装(汚し塗装)を外食企業として初めて店舗内装に施しました。
これは様々なの企業にパクられました!!
北海道ではとある内装屋さんから御社の店舗に連れていかれ「これと同じ店つくって」と言われました、とか。
大阪では店舗内装仕様をパクられただけでなく、美術部オリジナルの絵を写真に撮り、フィルムに転写に照明にして並べ、表看板には中国語の会社名までそのままパクッて(意味が解らなかったんだろうけど)いたりで、流石にその時は、『告訴するぞ!』と内容証明を送りました。。。

悪質な事例は日本全国に及び、枚挙にいとまがありませんでした。
ホント、会社名までパクるなよ!!って思いますが、パクる方々にモラルを求めるのは無理だと様々な事例から痛感しています。
意匠登録がどれほどの効力を発揮するのか、注目です!
リアル店舗を展開する業界としてとても興味深いニュース。
何をもって意匠登録されるのかがそれぞれ違いそうなので、今まで以上に「どこがオリジナルなのか」のポイントが明確じゃないといけなそうですね。  店舗のみならず、美術館 ホール 図書館なども出てきそうです。店舗を展開する企業にとっても店頭は重要なアイコンですから消費者にどのような経験を提供したいかをさらに明確にしないといけないですね。
空間デザインの世界、ますます目が離せなそうです。
(先程ちがうばしょにこめんとしてしまいましたのでもう一度ここに。
失礼いたしました。)
これは素晴らしい動き。当然、権利侵害の判断は難しいとは思いますが、実態としては牽制には効くでしょう。各企業オリジナリティを考える土壌が広がり、創造性のある企業が増えるのが楽しみですね。
たしかに店舗の価値がモノを売る場所からモノを見せる場所、体験を提供する場所に変わるなか、その世界観を提供する内装を意匠登録すると言うのは一定の合理性がある感覚があります。
リアル店舗が販売チャネル以外の価値提供を標榜していくなか商材、接客、空間=価値提供の根源三つを攻めに使うために法的に守る。よくわかる考え。
誠品書店→蔦屋
https://hbol.jp/176959

Soup Stock Tokyo→Soup Spoon
https://lifeport-gurigura.jp/entry/singapore_diet_meal_1
スープストックはシンガポールから撤退済み
こちらについては、下記でコメントしています。
https://newspicks.com/news/5336547?ref=user_110042
店舗設計にも携わる者としては、非常に気になります。
これくらい似てたら素人目も分かるけど。

『外食「模倣文化」に警鐘 コメダ類似店は営業停止:日本経済新聞 -』
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFD28H06_Y6A221C1000000/

当時のコメント(NHKリンク切れ)
『“コメダに酷似” 店の使用禁止の仮処分 東京地裁 -』
https://newspicks.com/news/1973350/

細部のデザインによって違うデザインに見えたり、全く同じに見えたり、個人によって感じ方も変わる。どこで線を引くのだろう。
飲食店等の内装は、本当によく似た店がたくさんあります。

意匠登録をしても、パクリに対して効果的な法的措置をとれるかどうかは疑問が残ります。

また、意匠登録が目的化して余計なコストがかかったのでは本末転倒。

高級ブランド店のような店の雰囲気を重視する業種であれば、活用余地があるとは思いますが…。
100円均一の「くら寿司」展開。関西地盤に全国へ拡大。回転寿司チェーンの中では後発だが、「安全・美味しい・安い」理念のもと、添加物不使用など食材のこだわりで差別化。漁船の釣果を全て買い取る施策を一部開始。契約漁港を増やし魚種を広げる。米国など海外にも出店。台湾に旗艦店。
時価総額
1,946 億円

業績