今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
102Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
平均貯金額1500万円という数字の後に、5000万円必要です、といわれても。。。まあ、あくまでも平均なので、NEWSPICKSの読者の平均はもっと高いのだろうが。。。
それにしても、年金生活の前から皆が貯蓄に励んで消費をしないとなると、経済はますます縮小し、年金額はますます低減し、いずれにしろ、20年後には人口の35%が65歳以上だというのに、ただみなが老後に備えるだけの未来に光は見えにくい。
抜本的な社会変革が必要だと思うが、とりあえず、個人にできる対策としては、『年金だけで豊かに暮らす定年後の賢い暮らし方ノート』と『75歳まで働くためにいまからやっておくこと』という本でも出すか。もうあるけど。
75歳まで住宅ローンの支払を続ける人が増えており、80歳までという組み方も銀行側は提案しているそうです。

毎月、きちんきとんと給料をもらう生活を何十年もしていると、感覚が麻痺するのかもしれません。

それに目をつけた「毎月分配型投資信託」という粗悪な商品が売れるのも、毎月きちんと収入がある安心感だったのでしょう。

65歳で再雇用されても年収は激減します。

個人的には、75歳まで住宅ローンを支払うなんて狂気の沙汰に思えますが…。
入り口、貯蓄額を念頭においての老後の資産形成の話ですが、、、
平均額だと、誤解を招く恐れがあります。

日本人の60代の貯蓄額の中央値は600万前後です。
(記事では、1,461万でした)
一部の裕福な層がどうしても平均額をつり上げてしまう傾向があります。
https://limo.media/articles/-/20080?page=1

記事にある通り、現在の貯蓄額を考慮して、試算すること自体はそうすべきですが、個人的には、どういう風な人生を送りたいか、から逆算して考えていくべきことかな~とは思います。
貯蓄額を平均値で見るのは意味がないと思います。
みんなはどんな感じ?を知るには、中央値の方がしっくりくるはずです。

ただ、生きていくのにどれくらいの生活費が必要かは、人それぞれですから、先ずは自分が毎月いくらで生活出来るのか?を知る方が大切です。

そして、仕事が忙しいと必要な生活費は自ずと上がります。老後というか、仕事に追われなくなると、時間が出来るので自炊も出来るし、買い物もきちんと考えて出来ますし、ストレスも減るので衝動買いも減るはずです。
私、父が亡くなり、色々整理する為に数ヶ月全く仕事をしないでいたのですが、毎月の生活費がかなり少なくて済むことに気がつきました。今はまた働いているので、少し増えていますが、置かれている環境で、毎月の生活費をきちんと変えられるように出来ることが、リタイア後の一番のポイントだと思います。
あとは、貰える年金がいくらで、他に必要になる一時支出→リフォームとかをざっくり計算すれば、貯蓄か働いて稼ぐ必要がある額が見えて来ます。

老後もある程度は働いた方が社会との接点になるので、貯蓄が足りないと悲観し過ぎるのは、ストレスが溜まるので良くないです!
コロナでの解雇などの業界を見ると、計画ってなんだろうと思いますし、保守的にならざるを得ない