KDDI株式会社(ケイディーディーアイ、英:KDDI CORPORATION)は、日本の電気通信事業者。 日経平均株価及びTOPIX Core30の構成銘柄の一つである。 ウィキペディア
時価総額
7.47 兆円
業績

トヨタ自動車株式会社(トヨタじどうしゃ、英語: Toyota Motor Corporation)は、日本の大手自動車メーカーである。通称「トヨタ」、英語表記「TOYOTA」、トヨタグループ内では「TMC」と略称される。豊田自動織機を源流とするトヨタグループの中核企業で、ダイハツ工業と日野自動車の親会社、SUBARUの筆頭株主である。TOPIX Core30の構成銘柄の一つ。 ウィキペディア
時価総額
25.0 兆円
業績

関連記事一覧
トヨタ、通期利益1.4兆円 予想引き上げ、販売が急回復
共同通信 297Picks
トヨタ系、農業支援に本格参入 自動車生産の技術を転用
共同通信 205Picks
JR東、高輪ゲートウェイ駅周辺をスマートシティー化へ…KDDIと連携
読売新聞 192Picks
トヨタのサブスク、7~9月申込8倍 若者が割安感支持
日本経済新聞 182Picks
トヨタ、10月の世界生産最多 2カ月連続プラス、回復続く
共同通信 158Picks
車生産、半導体不足で混乱 トヨタも米国で1車種減産
日本経済新聞 158Picks
「トヨタ自動車」から「自動車」が消える……テスラへの対抗意識をむき出しにする「巨人」の思惑
週刊エコノミスト Online 93Picks
トヨタ、11月の世界生産最多 3カ月連続プラス
共同通信 88Picks
トヨタ労組、春闘ベア要求を8年ぶり見送りへ
読売新聞 76Picks
トヨタ自動車 ヨーロッパ地域のほぼすべての工場稼働へ
NHKニュース 69Picks
トヨタは、自動運転MaaS車両を用いるモネ軸の多目的MaaSでソフトバンクと戦略提携し、スマートシティ・プラットフォームでNTTと戦略提携、更にKDDIとは次世代コネクティッドカー(2024年頃か)を軸に運用、通信プラットフォーム、サービスプラットフォームで戦略的に組む。
通信大手3社と全面提携を広げ、暮らしや街につながる自動車DXを加速する狙いが読み取れる。
すべて私の妄想です。
https://s.nikkei.com/31YGWZI
その文脈で、トヨタはKDDIを現在12.67%保有、14.23%の京セラに次ぐ大株主。今回の自己株の割り当てで、13.74%まで増えるが、トップ京セラは変わらない。
村上さんがコメントされているように、NTTやトヨタという「国を色々な意味で代表する企業」が、より通信や統合に深く入っていく。その文脈で、ソフトバンクはどうしていくか、楽天はどうしていくかというのも気になる。通信は規制産業であるから国を代表する企業の関与が関わっていくことは要ウォッチ。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/ir-news/2020/10/30/4763.html
まずは元々の血筋の近いところから連携が進んでいますが、世界に勝つにはテクノロジーの連携、ソリューションの連携が求められます。うまくいくかわかりませんが、これをやり切るしかないというステップだと思います。
これまでタブーとされていた、資本連携が日本でも大企業間で進み始めています。大企業とスタートアップのオープンイノベーションももちろん大事ですが、大企業間連携の破壊力はそれもまた凄まじいので、さらに踏み込んだ連携がどんどん出てくるのを希望します。
邪推ですけどね。