• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

テスラ、EVとバッテリーの製造に2年で最大1兆2600億円を投資へ

134
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • バッテリー スペシャリスト

    先日のBatterydayで内製について話してましたから、一兆円超の投資の中身は以下あたりでしょう。

    ・3種類の正極材を使った大型円筒形セル製造
    ・Cell to Bodyによるメカエレパッケージング
    ・バッテリー素材の直接調達
    ・Maxwellのドライ電極製造
    等々

    以下でもコメントしましたが、現在のバッテリー製造方法は将来のドミナントな方法では有りません。そしてムーアの法則は働きません。
    https://newspicks.com/news/5181667

    その上でEVのコストを下げるためには、バッテリーの最小単位であるセルを大型化し、車体に効率的に搭載出来る垂直統合型のアーキテクチャをテスラは採用しました。セル単体の性能向上には限界があることを理解した上での懸命な判断とも言えます。

    一方でセル性能の向上に上限があるとは言え、今後登場するであろう次世代電池は、現在の電池の製法と変わることも十分予想されます。全固体電池が最たるものですが、他にも京セラが製造する24Mのクレイ電池も製造行程が短くなることを謳ってます。

    つまり製法が確立した後の投資競争に現在なっているかというと、まだ時期尚早とも言えるタイミングでのテスラの投資。これは他社より先に市場を取りに行くという意思表示で、中CATLの考えとも一緒です。

    そういった意味での投資の意思決定としてはテスラらしいとも言え、まだ隠し玉を持っているのかもしれませんので、プランBの打ち手用に投資を控えているようにも思えます。

    ここに日系バッテリーメーカーが参加して来ない説明も十分出来るのですが、製法のドミナントデザインが確立してからでは遅いので、新製法による次世代バッテリーの開発に血眼になっているはず。その投資も自動車メーカーを中心に実はとっくにされております。

    それがTOYOTAの全固体電池かというと、個人的には違うのでは無いかと思っておりますが、手の内を1つさらけ出したテスラの投資は他社へ大きな影響を及ぼすのでは無いでしょうか。Bosch&VWあたりも手をこまねいてないでしょうから。


  • badge
    スタートアップ経営/シニフィアン共同代表

    バッテリーは、携帯電話におけるクアルコムチップ、デジタルカメラにおけるCMOSセンサー、のようにこれまでのデジタル産業の半導体の位置づけになっていく。

    これはつまり、半導体自体がプロダクトの競争力になり、かつ半導体自体を水平的に販売可能になるといこと。半導体と同様に、圧倒的な投資規模とつねに1-2年リードし続ける継続的なR&D投資が重要になる。まさに技術開発と資本の勝負。

    EVでバッテリーの優位性を確保すれば、マスク氏が視野に入れるエネルギー市場への布石にもなる。極めて整合性の取れた戦略。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    Matsunagaさんのコメントをむしろご覧いただきたい記事(いつも有難うございます!)。
    Teslaは、これまで電池を調達していた、それで赤字を掘っていた。今は黒字化したが、電池を先行投資するとキャッシュアウトは絶対先行し、また規模の経済を取るという観点で赤字になっていくリスクもあろう。そして十分な需要があれば内製している分だけ「厚い利益」と、Amazonのように他社より広いバリューチェーンになるし、失敗すれば固定費の分だけ厳しい。
    技術が固まっていない間での投資という観点では、プラズマ対液晶を思い出す。設備投資によってサプライヤを巻き込み、結果として技術自体も進化していくケースもある。
    個人的にはトヨタの動きがやはり気になる。車載用角形電池についてトヨタとパナはJV化(トヨタ51%)。その意味では同じ戦略を取りやすく、またボリュームとして圧倒的に大きい。台数ではトヨタだけで10倍、またEV含めてホンダ・日産以外とは日系乗用車メーカーは業務・資本提携が結ばれている状態で、もっと大きくなる。そのなかの1割がEV化したり、数割がxV化すれば物量は一気に増える。もちろん資産とCFでもトヨタの投資力はTeslaよりはるかに大きい。
    ただ一方でMatsunagaさんコメントされているように、技術がまだ定まり切っていない。そこで投資をしまくることのリスクは、トヨタにとってもある。つぶれにくいのはトヨタでも影響力が大きいのもトヨタで、慎重にならざるを得ないのかなぁと。そしてハイリスクハイリターンなTeslaの戦略にも見える。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか