今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
100Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
これはこれで真っ当な選択。ただ、気になるのはこの手の全社レベルの意思決定(買収、売却、参入、撤退、上場、上場廃止、資金調達などなど)ばかりがニュースになること。稼いでくるのは個別の事業。事業レベルの商売の中身を見ないと会社の稼ぐ力(競争力)はわからない。Panasonicの自動車や住宅関連の事業がどういう戦略で稼ごうとしているのか、そっちにもっと関心を向けたほうがイイ。ま、僕の関心というか好みですが。
パナソニックといえばかつての中村改革が想起される。痛みを伴う構造改革は奏功しているうちは英断と賞賛され、業績に翳りが見えた途端にそれ見たことかと戦犯扱いされてしまう。
斯くも世間の評価というのはいい加減なものだし、この手の撤退が絡む意思決定は進んでも退いても業を背負う仕事なのだからこそ、賞賛も批判も気にせず、虚心坦懐にどうすれば会社が良くなるのかだけに集中することが重要なのだと思います。
携帯事業を売却し基地局事業に集中するノキアと思惑があった格好。パナソニックは最近、動きが機敏でいい感じですね。
正しい方向性ではある。なんつーか、松下電工だけでよかったんじゃね?笑
妥当な意思決定。GEほどの徹底までは厳しくても、世界規模で展開できてなく、シェア低いものは、どんどん整理統合の方向徹底した方が良い。
正しい方向性。パナソニックの改革には期待したい。
必要ない事業は切って、強みの事業をその代わりに強化していく整理整頓は今の日本企業は特に重要。
ソニーもそうだし、日系大企業も大胆な「選択と集中」を始めてきている。
セグメントがシステムコミュニケーションか、その他かわからないが、数十億円とは言え、儲からない分野の投下資本を回収して行く姿勢は大事。総合電機はまた調べてリリースします。
これだけの規模、これだけの守備範囲になってもなお、大胆な選択と集中をこれだけのスピードでできてしまうPanasonicには、今でも「松下イズム」が色濃く継承されて、尚且つ今の時代に合う形で柔軟に運用されているんでしょうね。
素晴らしいです。
家電、住宅関連機器、車載機器、電子機器、FA機器等の開発、生産、販売、サービスを行う総合電機メーカー。アジア中心に米州、欧州等に海外展開。2022年4月から持株会社制へ移行。
時価総額
3.43 兆円

業績

SI等を手掛けるパブリック事業、ハードウェア・ソフトウェアを手掛けるシステムプラットフォーム事業、ネットワークインフラ等を手掛けるテレコムキャリア事業が主力。ネットワーク技術とコンピューティング技術をあわせ持つ。インフラシステム・サービスを高度化する社会ソリューション事業のグローバル化を推進。
時価総額
2.95 兆円

業績

Nokia provides telecom equipment and services that are used to build wireless and fixed-line networks.

業績

主力のテクノロジーソリューション事業において、ソリューション/SI事業を手がける。国内ICTサービス市場の複数部門でトップシェアを獲得。
時価総額
5.06 兆円

業績