• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

JR東・西が狙う「運賃大改革」、値上げなしで顧客サービスを維持できる?

74
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    証券アナリスト

    結局人口減にともなう経済構造の変化が、コロナ禍のために漸進的ではなくショックの形として現れたものだと思います。つまり種々のシミュレーションはある程度やっていたはずかと。
     運転の自動化を一気に進めることができるのかはわかりませんが、車両・線路等の保全の自動化・省人化、車両開発の効率化、JR貨物と連携した貨物輸送能力の向上、動力コストの極小化、低採算路線の合理化と非鉄道モビリティ事業の強化などなど、収入だけに止まらない大改革がでてくると大いに期待しています。


  • コンサルタント 著書『データ分析力を高める ビジネスパーソンのためのSQL入門』

    コストカットはもちろんやる前提ですが、その上でやはり運賃を上げるのが1番良い気はします。

    企業に勤めている人はおそらく交通費は会社が出してくれるので、電車賃が高くなっても個人のお財布には影響がないと予想します。影響があるのは交通費を支給している企業側で、企業として交通費が大きなコストと感じれば企業のテレワーク推進もより進む可能性はある気はします。

    一律運賃値上げでなくても時間や曜日や乗車率によって変えるダイナミックプライシングのような形でもいいのかなと思います。


  • JLL Director

    終電の恩恵はたくさん受けてきましたが、新しい働き方とはマッチしないでしょう。
    ピークシフトもその一つだと思います。
    今までの交通費が人を運ぶための対価だったのに対し、これからはサービスの対価になるかもしれません。
    タクシー同様に深夜・早朝の割増、通勤列車にも指定席制などが考えられます。

    終電が早まることを嘆く飲食店もいると聞きましたが、飲食店も新しい働き方をすればあらゆる人の生活にゆとりができるかもしれません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか