関連記事一覧
楽天、PCR検査キットの販売見合わせ 急遽方針転換
産経ニュース 218Picks
国内新車販売8月は15.9%減、11カ月連続マイナス 減少率再拡大
Reuters 61Picks
首都中心部に1号店開業 ドンキ、3年間で11店舗展開へ マレーシア・小売り・卸売り
NNA.ASIA 37Picks
日本車、7月の米販売15%減 感染拡大で需要低迷続く
共同通信 20Picks
ビジョナリーHDが新型コロナ遺伝子検査キットを販売 感染・重症化リスクを判定
WWD JAPAN.com 4Picks
【シンガポール】ドンキ、海外店舗でオンライン販売開始[商業]
NNAアジア経済ニュース 3Picks
「ドン・キホーテ」展開会社が米老舗高級スーパーマーケット「ゲルソンズ」を買収
FASHIONSNAP.COM【ファッションスナップ・ドットコム】 3Picks
ドンキ運営のPPIH、20年6月期は増収増益 過去最高益に ユニーが好調
財経新聞 3Picks
【マレーシア】ドンキ、KL中心部に初出店へ[商業]
NNAアジア経済ニュース 3Picks
道産ソバで新かき揚げそば 9日から、全国で3週間限定販売
北海道新聞 どうしんウェブ 3Picks
具体的解決法をイメージしないで部下に丸投げするマネージャーをこき下ろしていた私にとっては驚きの手法。しかし、ここで思った事は、経営に対するインパクトとして、現場のリーダーと、その下のメンバーは明らかに違うという事だと思う。少なくとも委譲されたマネージャーが担当する店では一貫したオペレーションが維持されないとPDCAが回せない。
中間管理職というと、ネガティブなイメージがついて回るが、実は経営に対するインパクトは想像以上に大きい。
そう考えれば、マネージャーなんてめんどくさいだけだよ…という発想も少しは減っていくのではないかと期待したい。
ただし生鮮3品(肉/野菜/魚)の海外輸出は販売促進だけでなく、物流(日本から現地港/ラストワンマイル)と通関(輸入規制商品の存在/原産地証明/放射線検査証明etc)の問題がある。
それにより現地で棚に並べられる期間が変わってくるため、いわゆるシェルライフ(消費期限)が短い商品(イチゴなど)を生で持っていくのは、専門的な知識が必要となるし。場所も選ぶ。
加えてドンキ側の条件が、買取か委託か、ミニマムロットがどれくらいかで大きく変わってくるので、農家の方々はコンサルを入れるなりして、理論武装したうえで検討して欲しい。
日本の農産物は、海外ではプレミア価格で売れると思いますが、物流も含めて、ペイできるのか?ということも気になります。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません