今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
792Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
人混みにでたくないから初詣いかなかった私としては嬉しいですが、経済効果はどうなのかと考えてしまいます。クリスマスが自粛で外出控えてプレゼントを節約しても年末に借金の返済などに追われて、新しい年になってもお金を使わないのではないでしょうか。倒産も増える時期です。年末に給付金を出すのがいい時期ではないでしょうか。余裕がある人は、長期休暇の分散化でゆっくりとお金を使うかもしれません。
人気 Picker
休みが長くなることは、いいと思うのですが…これで初詣が分散されるかといえば、やはり新年あけて行くという習慣を根本的にかえる何かを提示しないといけないですね。帰省も、交通機関のラッシュを避ける点に注目が集まりますが、やはり東京など大都市から地方への移動は、時期をずらしても感染への注意は必要です。 

分科会の専門家は「政府系」の職員への提言のようですね。民間にまで広がった場合も、注意点は同じだと思います。
GOTOトラベルを勧めながら、帰省は自粛するよう求めたお盆と同じ戦略のように思えます。年末年始でも再び呼びかけるということは、お盆は成功だったと総括しているのだと思います。お盆の時の混乱は、まさか夏に感染者が急増すると思っていなかったことがあります。冬の場合は、確実に感染拡大するとの読みもあるはずです。GOTOを言いながらの自粛に違和感は残りますが、それがジャパンウェイなのでしょうか。
休みにするとしても金融市場は開けた方が良いと思います。東京朝方の薄い時間帯がわざわざ遊び場にされているのを見過ごすのは宜しくないと思います。
経済インフラである金融市場(為替も株式も)は通常通り開けないとダメですね。ま、閉める想定にはないと思いますが。
祝日にはしないものの、日本人の同調圧力を利用して休日を分散させる方法ですね。

率直に上手な使い方だと思います。

1月4日の年始挨拶なんて無駄だな~と思っていた経営者が、この流れに乗ることができますから。

もちろん、政府も1月4日の年始行事をすべきではありません。
(まさか、例年通りやったりして???)
この短報だけではよくわかりませんね。提言とありますが、政府機関も休みになるということなんでしょうか。輪番にするとか? ただ、同調圧力の強いわが国では、休みを柔軟に取れるように変えていくには、こうして休みを長くするしかない気もします。長い休みの中に勤務日があるとすれば、自ずと分散しますよね。そうなればいいなと思います。
年末から1月11日まで休んでも大丈夫な人は良いですが、無理な人が多いのではないでしょうか?
4日スタートに集中することを避ける為ならば、4日、5日、6日と分散出来れば充分では?

また、慢性疾患を持つ人は病院が半月休診になると、かなり辛いかと。
余り本質的な対策にはならないと考えます。長い休暇なら、むしろ帰りたいという人情もあるでしょう。
それより土日祝休みの風潮をなんとかしたらいいのでは…殆どの企業が土日を休みにしているが、土日を休みにする理由がない企業は非常に多い。1週間の中で、連続5日まで、7日間で2日休む、みたいな働き方を進めてもいいと思う。
サービス業だと営業日の設定に悩みますね。最近は年始休む傾向ですが、反面人が帰ってくる立地だと集客力あるのが実情なので。流れを見て立地別でしっかり考えていこうと思います。