169Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
素晴らしい試み。いままでも学生のうち何人か受給していたと記憶してますし、今年の情報もアナウンスがあるまえに学生たちはHPを見つけて情報共有していました。

一方で、修士1年生のみが対象というのは工夫の余地があるかもと思います。修士1年で奨学金を受けるためには学部4年生で申請することになり、まだ実力の見極めが困難だと思うからです。例えばですが、博士に進学したらインセンティブをつけるとかあってもよいと思います。

あとは、受給生がみんなで集まる勉強会合宿みたいなものもあると横のつながりもできて良いかもしれませんね。私は自分が受けた研究助成金でぜんぜん違う分野の研究者とご縁を頂いてそのまま仲良くさせていただいている方もいます。
素晴らしい試みと思いますが、1億円とはソフトバンクの企業規模から言うと非常に少ない額に見えます。一方、全く紐がついていないお金の配り方以外にも、卒業後の採用を前提とした奨学金などのオプションを導入するのもありなのでは?日本の制度では難しいのか。
素晴らしい取り組みだと思います!

若い世代からドンドンAI人材になっていき、社会全体を底上げして欲しいですね。

データサイエンティストをはじめとした理系AI人材もそうですし、特定分野×AIの応用活用のプランナー・起業家の卵などにも是非ご支援いただきたい。
素晴らしい。 給付型で多くの可能性を持つ人材の成長をサポートする意味は大きい。
そもそも給付型奨学金に日本にほとんどない。
自分も返済型の学生支援機構にあといくらあるのか計算もしたくはありませんが、学ぶ意欲がある学生に給付型奨学金がいきわたる社会になってほしい。
医学部にとっては成績優秀者が生活の安定、ステータスのために医学部に入るの受験路線も変わってほしい。
熱意あるものが、成りたいものになれるような奨学金が増えたらいいなと思います。
AI(人工知能)に関する学修・研究に取り組む修士課程1年次の学生を対象に、100人に100万円を給付とは、まるで国の取り組みのような内容。
先進国の人材に負けないように、こういう施策を日本政府も参考にして、展開して頂きたいですね。
海外では収益を上げた企業は、人材教育分野への寄付や奨学金という形で社会に還元することも多いです。しかし日本の企業の大半は自社に直接的な効果が認められない取り組みにはまだそこまでのものは少ない認識です。
こういった取り組みは素直に素晴らしいと思います。
文句なしに素晴らしいです!

民間レベルでの教育への給付は、日本ではお目にかかったことがありません。

今後、日本でも輩出が急がれるAIへの支援は、きっと国や他の民間への先駆けとして、よい影響を与えると思います!
ソフトバンクさんは、長期視点での人材育成に継続的に取り組まれていますね。孫正義財団、ソフトバンクアカデミアなどでも、若く意欲と能力のある人材への教育に取り組まれています。

文部科学省の民間寄付に基づく留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」においても、ソフトバンク様は非常に多額の寄付をいただきました。孫正義社長には、第1期生の壮行会にて、素晴らしいスピーチをしていただきました。(このスピーチはとても感動的です。ご関心ある方はYOU TUBE等に上がっておりますのでお探しください)
ビジョンファンド投資でケチはついたが、AI投資への方針はぶれていない模様
しかしポートフォリオはもう無くしつつあるので、単にこれも投資事業になりつつあるのではないか
国内大手通信会社のソフトバンクを中心に、Yahoo!・LINEなどを展開するZホールディングスなどを子会社に持つ。持分法適用会社には中国ECサイト最大手のアリババなどがある。
時価総額
13.3 兆円

業績