• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米インテル、29%減益 データセンター向け不振

105
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    引け後で株価は-9%超。見出しで「??」と思う状態で、DC需要がそんなに下がっているように見えないなかで、DC不振だとどうするのかという話になる。
    決算プレゼンを見ると、前年同四半期比でDC-10%、PC+1%。DCの説明としてコロナで大企業・政府需要にインパクト、あとは単価がYoY-7%、10nm移行でコストアップで利益率低下(49%→32%)。なお、10nmは同様の影響がPCでも出ている。DC関連で、大手クラウド業者向けの需要はどうなっているのかが気になる。
    あと、HynixへのNAND事業の売却を正式発表。報道通り90億ドルで、それを原資に100億ドルの自社株買いをするとのこと。

    プレゼン:https://bit.ly/3kqxHc3


  • Colleagues/ふるさと納税ガイド CTO

    awsとか運用してるとわかりますが、AMDインスタンスが増えてるし速いし安いという話もあるんですが、一番懸念はARMモデルの存在じゃないですか?
    遅い安いmany-coreだったのに、パフォーマンス改善して割安をキープしたままでawsとかはARMモデルをpushしてますよね。

    あと、クラウド用途として、速い少数coreより及第点のmany-coreの方がハマるケースが多いと思いますよ。1件を最高速で捌くより大量データやリクエストに耐えるようにという事を優先したいケースが多いと思います。

    そもそもクラウド移設の1つの目的が急激なリクエスト含むボリューム変化に柔軟に対応する事なので、many-coreの方が目的とマッチしてると思います。


  • 化学品製造業 製品開発

    需要自体が減っているのか、あるいは牙城であったデータセンター向けのプロセッサーもAMDに蚕食されているのか。
    https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20200303-amd-intel-server-cpu-share


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか