• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

テスラ、「利益の質」も改善 本業EVの稼ぐ力…(写真=ロイター)

日本経済新聞
83
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • バッテリー スペシャリスト

    NP有料コンテンツと比較するのに良い日経新聞記事。

    トヨタとホンダの関係者のコメントが面白い。

    >トヨタ自動車の幹部は「現時点では電池価格の高さもあり売れば売るほど赤字になる」と語る。ホンダの幹部も「電池が高く全然もうからない。ブレークスルーがない限り、やせ我慢大会」と言う。

    追記 TO鈴木さん
    私が認識しているテスラのCATLからのバッテリーはLFPです。つまりBYDと同じリン酸鉄系正極で、コストも三元系NCMやパナソニックのNCAよりも安価です。ただしLFPは重いですし、電池容量も少ないものなので、現行モデルにLFPを搭載可能なのか?は疑問に思っております。

    この辺りは推測が多分に有りますので、はっきりしたことは言えませんが、一般論として言えることは、世界のどこで作ろうともバッテリーのセル価格はほぼ同じと考えて頂いて構いません。それが中国だろうが、東欧だろうが、新興国だろうが変わりません。

    そうした事情は日本の自動車メーカーの方々はとっくに理解されていて、本記事のようなコメントを出されているものと思われます。

    再追記
    CATLのLFPはCell to Packの角型セルで、先日のテスラBatterydayで発表したCell to Body内製のヒントにもなった、上海工場のCATL仕様モデル3ということなんだと思います。
    https://blog.evsmart.net/ev-news/mic-tesla-model-3-catl-prismatic-battery/

    航続距離が伸びたのは搭載量を増やしたんでしょうね。言えることは革新的なセルが出来た訳では無く、モジュール化を諦めた新パッケージングをCATLとテスラが一緒になって始めたということですね。

    これを解釈すれば、次世代バッテリーは暫く量産車に搭載される見込みが無いとも言えますし、VWなどはSPAC上場させたQuantumscapeの全固体電池を搭載させる切り札を持っているとも言えます。


  • 製造業 Marketing Manager

    こういう記事をピックしてくださってもスマホアプリだと埋もれるんですけど!この記事までたどり着けないよ・・・。いや、まあ、日経記事なんでNP的にはSage対象かもしれませんが。。。セルフピックしてやっと皆さんのコメントにたどり着く始末。NPとの付き合い方を考えないといけないなあと思ってきた。。。NP有料記事もいいけど、みんなのコメントも読みたいんすよ。。。

    テスラはこれまで排出クレジットがまさに本業と呼んで差し支えない利益源だったという理解。ようやく、車を売って儲けられるところまでやってきたということ。50万台くらいは売れないといけないということか。今後、モデル3のコストダウンをどこまで続けられるか、どこまで販売台数を伸ばせるかが勝負なんだろうな。大衆車と呼ぶにはまだ高い。
    でもフェーズは確実に変わった気はする。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    Matsunagaさん
    EVのコストはほぼ電池と言っても過言ではなく、原価改善は電池しか無いと思うのですが。

    中国工場立ち上げと共に原価低減できてるという事は、CATLの電池コストがパナより遥かに安い、という事ですかね。

    ならば、なぜそこまでCATLは電池のコストを下げられるのか、そこに興味があります。

    〈追記〉
    Matsunagaさん
    ありがとうございます。

    電池が違うんですね。
    素人目には明確に性能の劣る(よりエネルギー密度の低い)電池を使うわけないんじゃないかと思っていたのですが。
    それを使ってるって事は、性能や重量はパナNCAの北米生産モデルと異なりますよね、
    と言うか、同じ様に搭載するのは無理では?と。

    ならば同じモデル3でも別物って事ですよね。

    〈追記2〉
    モデル3のバッテリー容量は公称54kWh(スタンダードプラス)、75kWh(ロングレンジおよひパフォーマンス)なんですが、低性能のリン酸鉄系正極CATLの電池でも同じなんですかね。
    同サイズ(2170を同セル数)に収めるなら容量は落ちますよね。

    しかも、中国製モデル3は走行可能距離が伸びてるようで。
    https://36kr.jp/82602/

    バッテリーマネジメントの向上ってこと?
    不思議です。

    〈再度追記〉
    Matsunagaさん
    ありがとうございます。胸のつかえが取れました。

    CATLは円筒型2170ではなく角型なんですね。それで実装を増やしてると。

    元々敢えて隙間が多くなる(体積当たりの実装密度が低い)円筒汎用セルを採用して、その隙間に水冷用ウォータージャケットを配備するのがテスラ流かと思ってましたが、中国製モデル3などは違うんですね。

    スッキリしました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか