• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【プレスリリース】思春期の時点で抱いていた価値意識が高齢期の幸福感を予測する ~60年以上にわたる大規模コホート調査によるエビデンス~

日本の研究.com
14
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    自己コントロール力が高い人は「興味や好奇心を大切にしたい」という価値意識(内発的動機)をもっていても「金銭や安定した地位を大切にしたい」という価値意識(外発的動機)を持っていても人生満足感がほぼ一定と読み取りたくなりますね。


  • badge
    ライフイズテック 取締役 最高AI教育責任者

    以下の部分、非常に興味深いです。
    人生100年時代の教育がどうあるべきかのヒント。
    定年退職後の生きがい問題も現実化してる中で、高齢期の問題ではなく思春期の問題として、今からアプローチしていきたいですね。

    >>>
    ロンドン大学と共同研究を行い、第二次世界大戦直後に英国全土で開始され60年以上にもわたって継続されてきた大規模追跡調査のデータを分析し、思春期の時点で抱いていた価値意識、具体的には「興味や好奇心を大切にしたい」という価値意識が、高齢期の高い幸福感を予測することを世界ではじめて明らかにしました。

    この結果は、高齢期の幸福感を高めるためには、思春期・青年期の若者たちの興味や好奇心などの内発的動機をはぐくむ環境づくりが大切であることを示唆しています。


  • 教育・ICTコンサルタント, (株) FlipSilverlining代表

    とても興味深い研究ですね。以下、引用です。

    ----------------
    これまでの研究で、年齢を重ねた高齢期に幸福感が高いと、心身の健康も維持されることが明らかになっていますが、若い頃の何が、高齢期の幸福感を高めるのか分かっていませんでした。若い頃の様々な欲求や誘惑に負けずに自分をコントロールする力(自己コントロール力)は、成人した後の経済的な成功を左右しますが、幸福感の指標である人生を振り返った時の満足感(人生満足感)とは関係しません。高齢期の人生満足感は、自分をコントロールできるかどうかよりも,何のために自分をコントロールするのかという「動機」によって左右されると考えられます。

    本研究では、60年以上にわたる大規模追跡調査により、思春期の時点で「興味や好奇心を大切にしたい」という価値意識(内発的動機)を強く抱いた若者は、高齢期の人生満足感が高いことを実証しました。さらに、自己コントロール力が低い若者が、「金銭や安定した地位を大切にしたい」という価値意識(外発的動機)を強く抱いた場合、高齢期の人生満足感が顕著に低くなることも分かりました(図1)。

    この結果からは、年齢を重ねて人生を振り返った時に、良い人生だったと思えるためには、若者自身の興味や好奇心をはぐくむための周囲の助けや教育環境が大切であることが示唆されます。今後は、どのような教育施策が若者一人一人の興味・好奇心を支えるために有効なのか、長期追跡研究から明らかにしていく必要があります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか