• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

首相、ベトナムで初の首脳会談 「地域の繁栄へ貢献」

152
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    ベトナムはコロナ禍のなかでもプラス成長が予想されている1億人市場。3次ベトナムブームは、日本と韓国の投資が続くことで粘り強く続いていると言って良いでしょう。また、1月には5年に一度の共産党大会が予定されており、トップ人事も発表されます。加えて、現在、南シナ海では中国とASEAN諸国の間での緊張関係が高まっているなか、ベトナムがどう動くかは南シナ海における領有権紛争にも影響があります。

    このタイミングで首脳会談を行うことは、日本からの対越投資やODA等による協力の円滑化、次のトップとの関係構築を見据え、かつ、南シナ海での対中けん制という意義があります。

    南シナ海情勢は日本のシーレーンでエネルギー安全保障上、極めて重要な意味があります。中国は、南シナ海はほぼまるごと自国のものと主張し、それに対して領有権の主張がオーバーラップしているベトナム、マレーシア、フィリピン、ブルネイが反発している構造です。インドネシアはナトゥナ諸島からのEEZで中国との争いがあり、大国インドネシアも強い関心を示して、日本やASEANでの働きかけを続けています。

    日本とASEANの関係は、日本から各国国別の二国間関係を構築しつつ、国際会議体としてのASEANとの関係構築という2本出てで見ていく必要があります。そのなかにおいて、ここ数年、ベトナムは国力の向上と日本からの投資増加を背景に、重要性が特に高まっていると言える局面です。

    2016年のものですが、中長期的には参考として頂ける内容で下記書きました。

    「活況のベトナム経済、変貌する社会主義国家」(ベトナムカントリーリポート無料予告編)
    https://newspicks.com/news/1466942


  • badge
    朝日新聞社 デジタル事業担当補佐

    菅外交とはこういうものだ、というような強い外交メッセージのようなものは、今のところは感じられないですね。臨時国会が26日に召集されますので、そこでの所信表明演説でどう打ち出すのか。もちろん、内政ももろもろ注目です。


  • 日本企業(中国)研究院 執行院長

    安倍さんも首相になってからまずベトナムを訪問した。
    インド洋太平洋戦略を講じて中国包囲網を構築していくお考えもあるようだが、2018年以降、別に中国を包囲するための戦略ではないと安倍さんは中国で話したそうだ。
    もう一回インド洋太平洋戦略を確認し、きちんと中国を包囲していくという行動はとくに菅さんの外交からはっきり見たわけではない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか