• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)

47
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    悲しみしかない

    15年前もほぼ同じ思いだったので、今はもっと酷いと思います

    少子高齢化に日本の民主主義の行政が機能しなかったんだなと

    行政がリスクを避けたしわよせ
    わかりやすい人数という数値目標
    成果が出やすい所への選択と集中
    財布と許認可を握られているから、大学は文科省に忖度し過ぎてしまった

    もはやこれまでかも

    追記
    研究者は基本、内発動機で研究するので、大金よりも自由と安定を望みます。「優秀な人」も色々ですが、高い給料やステータスを動機としている人は外発動機が大きいので、そう言う方はベンチャーエンジニアで大金を掴む人生を送るのが良いでしょう。
    研究にとって、お金があるに越したことはないのは当然ですが、お金がありすぎるとお金がかかる研究しかできなくなってしまう弊害もあります。
    特定分野に集中してお金をつけても、結局は皆同じことしかできないので、むしろ余計にお金が無駄になります。
    基礎研究は必ずしも大金はかかりません。山極前京大早朝は、「ジャングルを育てるには雨を降らせるしかない」と表現しましたが、安くても一定額はばらまきをした方が良いと思います。


  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    ワタシは工学者なので、科学者の方々の事はよくわかりませーん

    あ、それでも一つ言えるのは、ニホンから来て5ー6年位でお帰りになると、ニホン人の傾向 (=自虐反省好き) として、自国の悪い面ばかり目に付く、というのはあると思いますねぇ ガクシャばかりじゃないでしょ、コレ


  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    山崎先生:米国での給与、盛りすぎではありません。

    1. もちろん名前は伏せますが、とあるアメリカトップ大学の情報系の着任後数年の先生の年俸が約2000万円でした

    2. ある非常に優秀な修士卒で機械学習が専門の学生を雇用しようとしました。新人給料はどの程度か聞かれて、年俸100K (=1000万)を超えるくらいかと言ったら、かえって来た反応は「そんなに安いの?」でした。シリコンバレーの給料はえぐいです。我々は到底競争できません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか