• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

トヨタ、中国にHV技術供給 まず広州汽車に

日本経済新聞
161
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • バッテリー スペシャリスト

    トップ表示記事の割りにpick伸びないですね。日経記者でも理解している「まずは」に象徴されている。

    中国とズブズブのドイツVWや、民主党時代はドイツ以上にズブズブだった米国テスラがおりますが、そうした政治的背景を抜きにしてトヨタのHVというデファクト技術が、今改めて注目を集めているのは中国共産党もただのバカでは無かったということ。

    EV産業の構築や2国間の利権密約などの思惑は頓挫することを見据えて、ある種の絶好のタイミングでHVに飛び付いた中国政府。

    NEV規制にHVが入った意味は想像以上に大きく、トヨタも下手にロビー活動して来なかったのか、とても紳士的にHV関連技術を中華メーカーに提供していくことに。

    EVで張りぼてのシェアを目指すVWや派手で口の上手いTeslaよりも、真面目に環境貢献考えると誠実なHVを実直に続けて来たTOYOTAに、世の大陸メーカーが群がっていくのは、ざまぁみろとでも言いたくなるような気持ちの良い構図になりつつあります。

    プリウス出した頃から、TOYOTAは通信やネット界隈からの自動車業界の参入はとっくに想定してました。その上Teslaとも一時期提携していたくらいEVの現在地を理解している唯一の量産車メーカーとも言えます。

    冷静になった中国のメーカーにHVで技術供与をするのは、戦後補償の意味合いを持った時代とは異なり、民間?からの日本メーカーへのラブコールと捉えられるように思えます。

    どこの国家の歴史を紐解いても、非現実的なアメをぶら下げ続けるのは不可能で、単なる技術供与を超えた共産国からの信頼を生む流れに持って行くことが可能な事案なのでトップ表示なのかと邪推しました。

    こうした中、CATLとも提携しているTOYOTAの強みが発揮される余地が有りそうです。VWやTesla派も中国には居ますが、中国国内のTOYOTA派と上手くやれれば面白いことになりそうです。欧米を敵に回さない程度に中国と繋がることはとても大事だと思います。


  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    中国がピュア電気自動車に一足飛びに行かないためにも、ハイブリッド技術を供与して、地元メーカーに作ってもらうのは得策だと思います。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    ここしばらくの規定線。そしてHV→FCVという流れだろう。
    広州汽車はトヨタの中国でのJV先(もう一社は第一汽車)。その意味で広州汽車になるのは驚きではないが、Geelyへの言及は気になる。GeelyはVolvoは買収したが、外資とJVをしていない民族系メーカー。あとはDaimlerの筆頭株主になったり(その後半分以上売却)、マレーシアのプロトンもわずかに半分を下回る保有。
    https://newspicks.com/news/2845003
    https://newspicks.com/news/3590707
    https://newspicks.com/news/3254306

    時系列を追いながら、トヨタの中国周りの最近の動きの振り返り。自分がPickしたものだけなので漏れているニュースもあろうが…

    2020年5月:2024-25年にHVシステムの外販契約受注しそうという発言がけさん説明会ででた
    https://newspicks.com/news/4896855

    6月にHVも環境車優遇対象になるという報道がでた
    https://newspicks.com/news/5009666
    https://newspicks.com/news/5026403

    また、中国でFCVについても研究開発合弁を5社と中国で作るという発表
    https://newspicks.com/news/4973712

    7月に中国製の電磁鋼板を利用するという報道。モーターのコアに使われるのでFCV/EVのキー素材で、使う=使われることで技術レベルが上がっていく。色々なネゴがあっての流れだろう
    https://newspicks.com/news/5065388


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか