関連記事一覧
東京の感染者は237人 新型コロナ
共同通信 209Picks
大阪 新たに220人以上の感染確認 1日で200人超は初めて コロナ
NHKニュース 200Picks
トランプ氏、コロナ「99%は無害」 過激左派との戦いも宣言 独立記念式典
毎日新聞 171Picks
宣言再発令1週間、効果兆しなく 重症者最多920人、病床逼迫
共同通信 133Picks
東京 29日の新たな感染確認者は47人 新型コロナウイルス
NHKニュース 113Picks
東京 新たに41人感染確認 40人以上は今月15日以来 新型コロナ
NHKニュース 98Picks
日本は「緊急事態」なの?
アゴラ 言論プラットフォーム 90Picks
新型コロナ フランス 変異ウイルス拡大 全土で3度目の外出制限
NHKニュース 63Picks
東京都で新たに475人感染確認 2回目の緊急事態解除後最多
FNNプライムオンライン 42Picks
新型コロナの死者、31万人超す 増加ペース衰えず
共同通信 35Picks
①春のような都市封鎖で経済に深刻な悪影響を与えることができないこと、
②感染者は激増しているが死者は増えていないこと(この議論はフローで見るべきでストックは相応しくない)、
③医療体制が逼迫していないこと、
があると考えています。②と③で様相が違えば厳しい都市封鎖もあり得るのかもしれませんが、言い換えるとそのB/Cで、経済へのダメージというコストがあまりに深刻だったということを物語っています。
フランスで10月14日水曜日に確認された新規感染者は2万2591人です。死者は104人です。
パリをはじめこれら大都市圏では、集中治療室の使用率が300%を超えました。人工呼吸器も多くの病院で飽和状態に達しつつあります。人工呼吸器を使用できない重症者が増えれば、死者数が跳ね上がります。
この記事には書いていませんが、隣のベルギーでは、人口1100万人でフランスの6分の1ですが、1日の新規感染確認者は5千人を超えました。
スペインは、9月半ばをピークに一度減少しましたが、先週あたりからまた急増しつつあります。10月9日からマドリードなどで非常事態が適用されています。
ドイツのように比較的ましな国もありますが、増加傾向にあることは変わらず、ヨーロッパ各国は、冬に入るよりも前に、2020年春以上のピークに達しつつあります。
___
今月10日、1日に確認された新型コロナウイルスの新たな感染者が2万7000人近くに上るなど、ことしの春を大きく上回る水準となっているほか、重症化し集中治療室で治療を受ける患者も全国的に増えています。
心が折れそうなニュースです。
これから寒くなって空気が乾燥すると思うと、ゾッとします。
米国も欧州も、未だ、感染拡大がとまらず多くの犠牲者がでています。
さて、既に回復して成長路線に戻っている中国。日本の今の状態は、先進国で考えれば中国の次くらいの条件ではないでしょうか?
このまま、欧米と同じ戦略でいくのか?それとも日本独自の戦略を実施するのか?それにより、来年、再来年の世界における日本の存在感は大きく変わります。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
バイエルン市長のズーダーさんは、
ロックダウンしないと言っていますが、
状況は予断を許さないです。
練習ができない選手にはフェアではない。
このことを、日本の選手はなぜ言わない?自分達だけがよければ、それでよいのですか?
フェアプレー精神はどこへ行った!