シャープ株式会社(英語: SHARP CORPORATION)は、日本・大阪府堺市に拠点を置く、中華民国(台湾)鴻海精密工業(フォックスコングループ)傘下の電機メーカー。 ウィキペディア
時価総額
1.04 兆円
業績

関連記事一覧
シャープ初の有機ELテレビを発表、65型・55型を5月23日発売
Engadget 日本版 18Picks
シャープ、1,450万円の120型8Kディスプレイ披露。31.5型は来春118万円
AV Watch 6Picks
JDI、白山工場を売却 シャープなどに700億円
Reuters 6Picks
シャープ、ローカル5G対応モバイルルータを開発
Engadget 日本版 4Picks
シャープが海外でのスマホ販売を急拡大、その背景に「8K」あり(佐野正弘)
Engadget 日本版 4Picks
プラズマクラスター空気清浄機とも連携!? シャープのスマートオフィスサービス
MONOist 4Picks
シャープ初の有機ELテレビ発売 メーカー間の競争激化も
共同通信 3Picks
今売れてる4Kチューナー搭載テレビTOP10、シャープが1位、2位を独占 2020/5/14
BCN+R 3Picks
シャープの8K鑑賞システムが国立工芸館に。高精細画像で自由に鑑賞
AV Watch 3Picks
今売れてる4Kチューナー搭載テレビTOP10、シャープの40型が2週連続の1位 2020/8/2
BCN+R 2Picks
8Kで撮影した後、トリミング(ズーム)しても4Kや2Kクオリティが保てるなら、カメラアングルや配置に自由度が生まれる。
なんなら定点カメラ的に全体を撮って、トリミングであたかもパンしてる様にもできるのでは?
撮影後に被写体深度が可変できるように処理できれば、カメラマン不要になるかもしれない。
そう言うのがイノベーションってやつじゃないですかね?
実際に観る一般の消費者は解像度よりも高コントラスト比(液晶から有機ELなど)の方がよっぽど需要があるでしょう。
むしろ液晶と有機ELの違いの方がよくわかります。
それより不思議なのは、8Kのスマホ!あんな小さな画面を8Kにしてなんの意味があるのでしょう。ご存知の方がいらしたら教えていただきたいです。
4Kのカーブドディスプレイでゲームをプレイすると、擬似的で貼るけどVRの様な没入感を体感出来たりする。
今は需要も少なく、処理も追いつかないですが、将来性という視点では、8Kパネルを製造出来ることの価値は大きいと思います。
シャープはサプライヤーでもある。ファブレスの企業が需要に応じて外注するときに、プロダクトアウトで先行した実績や技術あるのと無いのとでは評価が大きく変わると思う。マーケットが全て正しいのか、というのもある。