• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「地下鉄なのに地上区間」なぜ生まれた? 東京では「ちょっとだけ地上」も多いワケ

乗りものニュース
116
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • アルー株式会社 取締役 執行役員

    「タモリ俱楽部」的なこういう記事は好きです。。。
    かつて丸ノ内線ユーザーでしたが、池袋から始発に乗ると・・・
    茗荷谷駅を過ぎたところで地上に出て、後楽園を過ぎるとまた地下に戻ります。暗い地下から、いきなり開ける風景が好きでした。
    四ツ谷と新御茶ノ水のあたりもそうでしたね。


  • とある税理士法人 しがない中間管理職 公認会計士 / 税理士

    地形の起伏の関係で地下鉄が地上に顔に出す事例って、
    言われてみれば東京ぐらいしか無いかもですね。
    京都の地下鉄も、烏丸線は竹田駅で地上に顔を出しますが、
    これは近鉄竹田駅との接続の為で、上り坂を登って、
    ある意味「無理矢理」出てます。
    大阪メトロの御堂筋線は、淀川を渡る為と、
    新御堂と一体に線路を引くことができた事から、
    坂を登って地上に出ています。

    因みに、京都市の中心部と大津市の古くからの中心部を結ぶ
    京阪の京津線は、地下鉄区間と山岳区間と路面電車区間を
    約30分で一度に楽しめる稀有な路線です。
    これに地下鉄区間があるのは、京都市地下鉄東西線への
    乗入れがある為です。昔は、全て地上を走ってました。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    銀座線の渋谷、丸ノ内線の四ツ谷、茗荷谷。

    分かりやすく駅名に谷が入っていますよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか