• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

厚労省、「初診の電話診療」再禁止検討 コロナ下の特例、収束後に見直しへ

22
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    「初診の電話診療」というのは確かに危険性が高いと思います。得られるはずの情報を少なくとも3割程度は失うことになります。肉眼的に得る情報と対面のコミュニケーションというのは、医療的決断にとってそれほど大きな意味を持つと考えます。

    こちら米国でも、同じ遠隔診療の中でもいかに電話診療を減らし、モニターを使った診療の割合を増やせるかが議論されています。


  • badge
    東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 小児科医・アレルギー科医・医学博士

    医師としての技量って、どこまで『五感』を駆使できるかで上がってくると思っています。

    病歴で絞り、診察で絞り、検査で絞りこみ…

    場合によっては『雰囲気』で、なんだか変だなと思ってさらに調べてみると、実は…なんていうことはザラです。

    実際、こんな何かへんだなを調べた(第六感とでも言えるかもしれません)を検討した報告があります。

    その研究では、3890人中0.5%が重篤な疾患で入院しました。

    小児科医が
    『なにか変だ』と感じなかった例では0.2%、
    『なにか変だ』と感じた例の12%が入院を要したのです。

    ▷Bmj 2012; 345:e6144.

    今日も、多くの患者さんと向かい合って、終わったときには(週末ということもあって)医局のソファに倒れ込みましたが、それくらい外来診療は五感を駆使しています。それでも百戦百勝できる自信は、わたしにはありません。

    オンライン診療が海外などでは(たとえば中国などでは)、広く普及していることは知っています。でも、中国と日本を行き来している私の患者さんは、中国で受診されずに、日本で私の外来においでになります。

    同じ処方を繰り返しているのなら、オンライン診療は考えていいかもしれません。
    しかし、重症かどうかわからない日々の患者さんに対して、オンライン診療で果たして質が担保できるのか…
    私のようなオールドタイプの医師は、ちょっと心配になります。


  • JPOWERジェネレーションサービス

    電話じゃダメだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか