今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
137Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
プロパイロットのコストがかなり下げられる見通しが付いたということでしょう。プロパイロットの標準装備で乗り出し価格が上がってしまうと、見かけの価格でお客様を逃してしまう可能性がありますから。フリートも同様ですね。
それにしても日産は競争力のある商品がないのだから、せめてお客様に寄り添った対応をしないと、保有客がどんどん減って行きますよ。
今の日産にとって色々チャレンジするのはいいことです。

「私はいらない」という人も多いと思いますが、企画は全部の人に向けて考えるものではないですし、今の日産にとって「日産を選ぶ理由」を一つでも多く考え、実行することだと思います。
自動追従機能は機能が付いている車のうち、どのぐらいの人が利用してるのか興味があります。我が家の車にも一応ついているのですが、実際の高速道路でいきなり試すのはちょっと怖い。そこまで真面目にやり方を調べてないということもあるとは思いますが、同じような人は多いような気がします
いいですね。
前車追従ステアリング制御が入ったACCプロパイロットは日産がパイオニアですから、ドンドンアピールすべきでしょう。

日産と言えば、くらいまで成長する余地があると思いますよ。
名称部分は置いておいて…戦略として振り切った印象。
全部に搭載することで、部品などの規模の経済や、ブランドイメージは高まるかも。これはスバルのアイサイトがそうだった。
ただスバルのアイサイトはあくまでオプションだし、スバルは全般に趣向性が高いラインアップ。低中価格車は、そこらへんの街乗り中心で高速にはほとんど乗らない人も多いのではないかと思う。そこでどれだけ受け入れられるか。
ただグローバルでの対応で、日本の台数やニーズはマイノリティで、グローバルで規模が取れるという判断なのだろう。
プロパイロットは何度か使ってるけど、高速ではほぼ必須。ただし、カーブで減速するなどの知性はないし、料金所が来たら一旦解除も必要で、自動運転と言えるほどでもない
プロダクト・アウト戦略であり、マーケット・インではありませんね。

毎日高速道路を使っていて、しかも、長距離運転している人は誰か?

それは、トラックドライバーです。

ほとんどの乗用車オーナーは、毎日、高速道路を使って長距離運転している人は数少ないと思います。

みなさんが書かれている「これで交通事故が減れば」という効果を重視するのであれば、乗用車ではなく、トラックで実現すべき機能だと思います。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
プロパイロットは、便利な運転支援装置ではあるが、自動運転というにはまだ幼稚だろう。

日産は、誤解につけこむよう商売はしない方がよいし、消費者の本物志向が強まっているからこそ、プロのものつくり屋としての矜持を持ってほしい。

トヨタのEV車(プリウス?)の暴走疑惑は高齢者の操作ミスで片付けられていて本当の原因はまだ解明していない。「猿でも安全な運転ができる」ようにするのが、メーカーの安全確保の思想だったはずで、それへの執念が感じられない。

プロパイロットも、プリウスのように「不可思議」な挙動が起こるかもしれない。

異常時には、「手動運転に戻す」=「運転者の責任にする」のではなく、「減速して止まる」をデフォルトにすべきだ。
事故が減ると良いですね。
テクノロジーは使わないと進化しません。
やっちゃってください。事故などでネガティヴな報道も初期はあるでしょうが、長い目で見れば確実に事故は減り、安全性は高まる。
自動車大手。ルノー、三菱自動車との連携により事業の効率化を図る。電動化推進を2030年までの長期ビジョンに据え、ラインナップ拡充に取り組む。運転支援技術やコネクテッドカーシステムにも投資。
時価総額
2.39 兆円

業績