関連記事一覧
デジタル庁 2022年4月の発足を目指す
TBS NEWS 582Picks
VISAが「デジタル通貨」の可能性と取り組みを紹介──中銀にCBDCの政策提言も行う同社のデジタル通貨戦略(CoinDesk Japan)
Yahoo!ニュース 5Picks
経団連:EdTech推進に向けた新内閣への緊急提言 (2020-09-18)
一般社団法人 日本経済団体連合会 / Keidanren 4Picks
(中谷一馬議員へ取材)立憲民主党青年局が政府のデジタル改革推進へ提言した背景とは
あたらしい経済 2Picks
9月入学見送りを政府に提言へ 自民党ワーキングチーム(朝日新聞デジタル)
Yahoo!ニュース 2Picks
提言・レポート
パソナグループ 1Pick
球磨川流域治水の提言
shimatani 1Pick
デジタルとアナログのバランスで決まる生きやすさ
YouTube 1Pick
DXを、「非人間的な業務をコンピューターに任せることで、人間しかできない本質的なことに私たちが集中できるように変革すること』と捉えることは、DXを推進するにあたっての大前提となります。
そして以下の5項目の提言は、DXを真に推進するために求められるものとしてのこれからの規範となっていくでしょう。
①ソフトウェアコントラービリティの獲得
②ソフトウェアファーストな法整備
③Nation as a Service(サービスとしての国家)
④データ駆動とKPI
⑤失敗を許容する文化と透明性
これらを理解せずにDXと言っているコンサルティング会社などは本当に多いと感じますが、クライアントである企業、団体がこれを理解し、世の中全体のリテラシーが向上すれば、社会自体が大きく変革することになると感じています。
そしてこれを実現するには、まさに官民一体となった取り組みが必要であり、デジタル庁がその中心となるためにはこの分野に関する権限を持ち、既得権益を打破していくことが求められます。
そのためには、デジタル庁は官民の実務のオールスター(評論家はいらない)を揃えていただきたいと思います。