トヨタ自動車株式会社(トヨタじどうしゃ、英語: Toyota Motor Corporation)は、日本の大手自動車メーカーである。通称「トヨタ」、英語表記「TOYOTA」、トヨタグループ内では「TMC」と略称される。豊田自動織機を源流とするトヨタグループの中核企業で、ダイハツ工業と日野自動車の親会社、SUBARUの筆頭株主である。TOPIX Core30の構成銘柄の一つ。 ウィキペディア
時価総額
25.7 兆円
業績

日野自動車株式会社(ひのじどうしゃ、英語: Hino Motors, Ltd.)は、主にトラック・バスといった商用車を製造する日本の自動車メーカーである。通称「日野」、ローマ字表記は「HINO」。トヨタ自動車の連結子会社でトヨタグループ16社のうちの一つ。 ウィキペディア
時価総額
5,746 億円
業績

関連記事一覧
トヨタ、5年ぶり世界販売首位 20年952万台、VW抜く
共同通信 543Picks
トヨタ、燃料電池車の生産能力10倍に強化…「究極のエコカー」量産へ
読売新聞 310Picks
トヨタ、電車バス通勤者は在宅で 愛知の事業所対象
共同通信 244Picks
トヨタのサブスク、7~9月申込8倍 若者が割安感支持
日本経済新聞 182Picks
トヨタ、8月国内生産ほぼ当初計画レベルに 世界で新車需要回復
Reuters 177Picks
トヨタ、中国にHV技術供給 まず広州汽車に
日本経済新聞 163Picks
車生産、半導体不足で混乱 トヨタも米国で1車種減産
日本経済新聞 158Picks
トヨタ、10月の世界生産最多 2カ月連続プラス、回復続く
共同通信 158Picks
トヨタ、9月の世界販売は約2%増・生産約12%増 ともに過去最高
Reuters 130Picks
トヨタ、世界販売が首位の公算 上半期、6年ぶりVW越え
共同通信 114Picks
なお、いすゞはホンダと組んでいる(②)。そしてホンダは乗用車ではGMとの関係を深めているという構造だし、GMは2006年に経営危機で資本提携を解消するまではいすゞの大株主だった。その後、一時トヨタと業務資本提携していたが2018年に解消。また米国ではGMと小型商用車・中型トラックなどで提携を2014年くらいから徐々に再開(③)。エネルギー源の変化のなかでの、提携・資本関係の交錯シナリオも想像しながら見たいニュース。
①https://www.hino.co.jp/corp/news/2020/20200323-002583.html
②https://newspicks.com/news/4539629
③https://s.nikkei.com/33yzvd9
なお、下記などでよくコメントしているが、トラックにはFCVの方が向いている。トラックはダウンタイムを下げることと燃費・電費が重要。充電は、時間がかかるし、電池は重い…特にトラックについては、よく走る場所に水素ステーションを配置すれば普及はスタートさせやすい。実際に工場オンサイトのフォークリフトで燃料電池の利用は始まっている。
https://newspicks.com/news/5272134
※昨日の下記記事からのコメント転載
https://newspicks.com/news/5280041
「FCトラックは電気自動車(EV)トラックよりも航続距離が長いなどの特徴がある」