• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

野村証、新入社員をコールセンターに配属 営業手法が変化=関係筋

728
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ピクテジャパン シニア・フェロー 名古屋商科大学大学院 教授

    確かに顧客の声を聞くべき、その手法の変化に対応する、という趣旨はわかるのですが、原則全員1年間もこれだとすれば、本当に時代に則しているのか疑問です。例えば、海外大手金融機関の一部では、新人に原則Pythonの取得を義務付けるとしています…

    しかも、今の経営陣が新人だった頃に比べ、個々の業務の専門性は高まっています。新人とはいえ、昔よりは大学時代に勉強をしており、その分専門知識を身につけて来た人もいますから、早期からそれらを伸ばす方が、世界のテクノロジーにもキャッチアップできますし、モチベーションにも繋がると思います。


  • badge
    みずほFG 執行役、東京大学(駒場) 運営諮問会議委員、日本学術振興会 男女共同参画推進アドバイザー

    350人の新卒採用者の中には、営業職を希望していない学生もいるのではないかと思いますが、そういう学生も一律コールセンター勤務なのでしょうか?対面営業が難しくなっている昨今、インサイドセールスを始めとした、電話での営業スキルの重要性は増すばかりですので、新人のうちにそうした経験を積ませることは悪くはないと思います。お客様の生の声に接することができ、苦労も多い分、学びも大きいでしょうから。

    ただ明らかに営業以外のところに資質・専門性があり、本人もそちらを希望している場合、いきなりコールセンターで修行しろと言われても、もたない可能性が高いと思います。営業以外の業務で、将来の会社の成長をけん引しうるポテンシャルを秘めた新人も、会社にとっての大事な人的資産ですから、そうした人材には、適正にあった育成方法が必要ではないでしょうか。


  • 軽井沢ウオッシュデリ 代表取締役

    【野村の場合はあかんて!】
    私の入社1年目は飛び込み(自転車で)、電話、手紙のみで
    100件の新規口座開設&預かり資産10億円が目標でした。
    競輪部並みにチャリをこいで、書道部並みに夜な夜な手紙書き、
    コールセンター並みに電話をかけてました。
    そう、コールセンター配属で訓練なんて必要ないのです。
    また、常に初動は自らであり、受身ではダメです。

    時代ですから、で済ませて欲しくないなぁ〜。

    ※他の会社はこんな感じでもいいと思います!あくまで野村證券の場合はNO!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか