• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「生きるか死ぬか」日野自動車が"車台だけのクルマ"で狙う生き残り策

45
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    トラックメーカーの方がこの手の発想はやりやすい。

    あまりご存じない方も多いと思いますが、トラックというのはメーカーがつくった車両をそのまま使うというケースは多くありません。
    販売店とお客さんの間に「架装業者」が入って、様々な用途に合わせて最終商品に仕上げていきます。
    メーカーのつくった製品がそのままお客さんにわたる乗用車とはかなり違うビジネスです。
    その意味では、今回の「プラットフォーマー」という考え方が元々あるということです。

    自動運転についてもトラック輸送が一番早く導入されると思います。
    (制御が簡単な)高速道路は自動運転で走り、高速道路を降りる手前で運転手が乗り込んできて一般道は人の運転で走るという使い方も可能です。

    乗用車に目が行きがちですが、CASEやMaaSは商用車のほうが早く普及すると思います。


  • badge
    立教大学ビジネススクール 教授

    「生きるか死ぬか」日野自動車が"車台だけのクルマ"で狙う生き残り策 「元トヨタ役員」下義生社長に聞く

    日野自動車、下社長との対談記事がプレジデントオンラインより配信されました。

    日野自動車から親会社のトヨタへ役員として移籍という異色の経歴をもつ下社長が変化の激しいモビリティ市場にて描く未来とは?

    日野自動車が2019年の東京モーターショーで発表した自動運転商用EVのプラットフォームと、その上に装着するサービスのプラットフォームを統合したコンセプトモデル「フラットフォーマー」の具体的な構想と、それらの新技術を通じて見据えるビジョンについてお話を伺いました。

    お時間許す際にお読みいただければ幸いです。


  • 株式会社デジタルホールディングス グループ・ブランディング部 部長 兼 オプト広報部 部長

    100年に一度とも言われる大変革時代にある自動車業界において、商用車を製造する自動車メーカーからなぜ業界の新潮流「CASE」が起きるのか、日野自動車が掲げる「フラットフォーマー」構想を軸に、立教大学ビジネススクール教授 田中道昭先生から日野自動車社長 下 義生氏に伺っていただいた対談記事が、本日プレジデントオンラインにて公開されました。
    ぜひご一読ください!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか