関連記事一覧
ユニクロ「バカ売れ商品」の真実…米津&鬼滅「Tシャツ騒動」のウラで起きたこと
マネー現代 129Picks
「グッチ」が「ドラえもん」とコラボ バッグ、Tシャツ、スエット、スマホケースなど
WWD JAPAN.com 79Picks
鎌倉シャツが“シャツ屋がつくるマスク”を発売 25万枚分のガーゼを手配
WWD JAPAN.com 3Picks
洋服の青山がリモートワークの働き方を考えたストレス軽減シャツ&インナーを発売
FASHIONSNAP.COM【ファッションスナップ・ドットコム】 3Picks
環境を考えたリサイクル素材で作ったサスティナブルTシャツが誕生
ギズモード・ジャパン 3Picks
ローンのシャツ【今日のいいもの】
GQ JAPAN 1Pick
グッチのシャツ【今日のいいもの】
GQ JAPAN 1Pick
Tシャツとジョガーパンツセット『カジュアルでスポーティ♪』
ミラプーム ~おしゃれやファッションを楽しむサイト~ 1Pick
ラズベリースイーツTシャツ♪
ミラプーム ~おしゃれやファッションを楽しむサイト~ 1Pick
シンプルカジュアルロゴ半袖Tシャツ♡
ミラプーム ~おしゃれやファッションを楽しむサイト~ 1Pick
鎌倉シャツは、日本的なトラッドのムードもたたえた、ドレスシャツとワーキングシャツの中間的なところに位置する良質なシャツで、日本的な無階級スーツにはよく合います。しかし、NYマディソンアヴェニューに進出したとき、ドレスシャツとしては不適という扱いを受けました。なぜなら「シャツに胸ポケットがついているから」。経営層が着るようなドレスシャツには胸ポケットがつかないのです。すぐに創業者の貞末氏は胸ポケットをはずし、日本で販売するシャツからも胸ポケットを外してしまいました。
NYの事情に合わせたローカリゼーションはすばやく、それをグローバルスタンダードとして日本のシャツにも適用した姿勢は、スーツ文化尊重という意味では素晴らしかったです。が、日本の現実のビジネスマンには不評でした。スーツに階級のない日本ではむしろ、とりわけクールビズの時期に、胸ポケットのないシャツは不便だという声をあちこちで聞きました(社員証やペンが入れられないとか・・・)。
コストパフォーマンスの高い、良心的な製品を作り続けている「鎌倉シャツ」は今後しばらくは国内需要のみに向き合っていかれることと思います。スーツの需要が少なくなったとはいえ、また日本には日本の事情があることも踏まえたうえで、ビジネスシーンにおける立場やTPOによるシャツの着分けについても消費者に正しく伝えていける企業であってほしいと願っています。