• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大企業が中途半端な「なんちゃって変革」から抜け出せない根深い理由

119
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社てんもく 代表取締役CEO 兼 DENSO intrapreneur

    社内起業も、起業と同じくらい取り組む意義はあると思いますがね。安定を求める従業員と、経営が分からない中間層が厚い分、大企業では巻き込む動きが遅くなってしまうのかもしれません。
    悩むなら両方やってみれば良いかと。お腹いっぱいになるかもしれませんが、交互に口に含めば、新たな味覚が生まれるかも。


注目のコメント

  • badge
    キャリア教育研究家

    中途半端に終わる理由は、①変革のイメージなし、②お金なし、③成功事例なしとのことですが、成功事例はこべつのものなので参考にはなるものの、自社にそのまま移植できるものではありません。成功事例の効果は①イメージすることかと。

    圧倒的に足りないのは、変革に向けた覚悟を抱くまで自分事化できていないことです。本当に必要なら、経営者は従業員の行動が変わるまで口酸っぱく必要性を説いて実践する姿勢を見せる必要があります。経営者の中途半端な考えは従業員にも伝わります。
    ②も本気になっていないので、言い訳程度の資金投入に終わり、その結果として浪費となり、次の変革へのトラウマとなります。変革の必要性を十分に理解しないまま飛び付いて痛い目に合い、何も変えられずに30年経っています。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    なんちゃって、になってしまう理由の一番大きい要因が記事には書かれていないように思えます。

    一番大きい要因は、社内の中で年齢層が高い人たちが主導するから、ですよ。
    だから、変革が完了する頃にはそもそも自分はいない、と思って本腰にならない人もいるし、変革が完了したら自分の居場所が無くなると思って本腰にならない人もいる。

    何かを変えるときは、変わった後の世界にいる人たちがその変革を担うべきなんですよ。そうすれば変革をやり遂げるし、一度行った変革がそう簡単には陳腐化しないで済む。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    トレンドに追随している気になっているだけ。

    DXもオープンイノベーションも、本質的な意味や価値を理解しないで、取り組んでいるという事実があればいいと考える。

    自社は、決して時代に取り残されていないと見せたいだけですからね。

    本気で取り組み、やり抜く覚悟を持つ人が結果を出し、市場価値を高めることができます。あとで悔しがらないようにしましょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか