• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ネット不正送金、上半期5億円超 885件、29金融機関が被害

44
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授

    こういうニュースには超過激に反応するのに、少し前の○○Pay系の不正利用については「まぁ高度なサイバー攻撃だから」とあまり反応しない世論
    確かにIT知識の格差はぬぐえないが、同じ、いやむしろ法の番人にその格差が顕著な米国でもこの辺りの善管注意義務上の過失責任を明確に問える法整備は進んでいるわけです
    よく強盗に例える人いますが、一般宅のかぎが掛かっていなくて強盗されれば、強盗した方が悪いと判断されがちですが、みんなのお金を預かる銀行の金庫のカギはおろか、警備員も少なく入りたい放題で盗まれればそれはちょっと違う話になってくることは理解できるはず
    攻撃者に全責任を負わせ、善管注意義務を全うしなかった者たちに罪がないかと言われればそうではない
    この辺りの話を整理しないと消費者は被害者でい続けなければならない


  • 千代むすび酒造株式会社 社長室・蔵人

    不正送金の前段階では各人のネット知識も重要。
    変なサイトを見てパソコンの中にウイルスが入った状態で金融機関のサイトにアクセスするなど、金融機関のサイトやセキュリティーだけが問題ではないです。


  • 大学非常勤講師、銀行系シンクタンク エコノミスト

    どんなに高度な対策をしても、Man in the Browserの不正アプリがインストールされたら万事お終い。
    ベストの対策はスマホやPCは金融取引専用の端末を別途用意すること。
    できないから、ハンコと通帳が安全です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか