208Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
ランドセルは収容力から機器の安全性やデザイン性に変わっていき、今までの入学式の風景が変わりそうですね。
人気 Picker
中学生のころ、やたらかばんが重いのでどれだけ重量があるのだろうと思って計ったら5kg以上あったのを思い出しました。もちろん、パソコンなどを入れているわけではありません。

デジタル教科書になったらそもそもランドセルなどは変化していくのかな、とふと思いました。

どんどん推し進めるべきだと思います。

一方で、紙で生きてきた人間としては手垢で黒くなっていく教科書、分厚い辞書でもほぼ一発で狙ったページを開けるようになる冴えた勘などがなくなるのは寂しい。まあ、でもこんなものは押し付けるものではなく好きな人が愉しめば良い単なる自己満足ですね。
デジタル教科書いいですね、ランドセル毎日本当に重くて、低学年の時は後ろにひっくり返りそうになっていますからね。学校で配られる紙も必ず一度カメラでうつしておきますが、こちらもデジタル化していただけるとありがたいなと思います。
とはいえ、デジタル教科書になっても、鉛筆で書くことは、あまりデジタルになって欲しくないなとは思ってしまいます。子供はタイピングにも早く慣れるでしょうし、デジタルな動きに抵抗はないと思いますが、鉛筆で書く筆圧や文字を書く癖は小さい頃にはつけて欲しいなと思うのですよね。漢字をいざ書くときにタイピングはできても、書けなくなったりしませんか?私は割と会議中も文字を書くということを欠かさず実施しております。
文科省攻めますね。これまでにない動きで強く指示したいです。GIGAスクール化を徹底するなら、パソコンだけでなく、ソフトウェアも国で費用負担しないと格差は避けられないと思います。
教育のデジタル化に対する、文科省の少し怖いくらいの熱さは下記動画(9分程度の要約版)をご覧いただければよくわかるのではないでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=h3pPCfEp_4Q
デジタル教科書も良いですが、電子黒板を導入しないと『鞄が軽くなる』だけの施策になるような…
教員の業務や授業の効率と授業の革新性を考えたら、PC画面が投影される電子黒板を優先してほしい。
使いこなせないという消極的な事情もありそうですが…
また、予算を調達できるのであれば部活動の外部委託を優先したほうが教育現場の改革に繋がるかと。
子ども達の環境をデジタル化しても、教職員の環境がアナログ根性論のままでは、デジタル教育のレベルは上がらないと個人的には感じています。
紙が電子のどちらが良いかは明確な答えがあるわけでは無いので、どちらも経験できるというなら良いと思います。

大人でも参考書やビジネス書を読むのに紙派と電子派に分かれると思いますし、どちらにもメリットデメリットはあるので、全てデジタル化するのではなく一部をデジタル化して両方経験出来るようにするのが良さそうですね。
紙の良さがあるのでは、という議論もありますが、今の子ども達はデジタルネイティブですので、きっと使いこなせるだろうなと思います。
経済格差による教育格差が出てしまわないように、また国レベルでの将来のデジタルリテラシーを高めることにもつながりますので、教科書だけでなく、PCなどのインフラ、アプリケーションのソフトウェアライセンス、ネットワークインフラの補助もしていただきたいですね。
政府が進めるGIGAスクール構想に則った動きだと思います。
コロナによって、授業を受ける環境がガラリと変わりました。
質の良い授業を受ける環境を整えることは、国益につながります。
デジタル教科書に限らず、リモート授業の充実など一気に進めるべきだと思います。
現場サイドにはいまだ抵抗感があると聞きますが、ここは文部科学省リードの元、しっかり連携して改善していくべきだと思います。
小学生の頃、某●●ゼミのビデオ(当時)教材で図形を勉強していたところ、教科書や授業より余程わかりやすかったのを朧げながら思い出しました。
インプットは必ずしも書籍である必要はないので、動画教材の実装も進められてほしいところ。
デジタルでも教科書が必要なのか……いや、独り言です。(ネットの膨大なリソースから先生と生徒で学びのネタを探すのも勉強のはずですよね。)