• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

河野行革担当大臣「ハンコなくしたい」発言にハンコ店は「食べていけない」「困った」 静岡市(静岡朝日テレビ)

Yahoo!ニュース
17
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 温厚で思考好きな人

    【使えないハローワーク】

    デジタル庁で縦割り打破とかハンコをなくすとかドンドンして欲しいが、個人的にはデジタル庁の長官をするようなITに明るい優秀な人は3年くらいハローワークのトップをして欲しい。

    国家の求人サイトがコレだから。

    https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

    企業とのマッチングや情報公開とかそいう部分がうまく回れば労働者も企業もずーーと良くなると思う。失業保険の給付や精査なんかもガラッと変えて欲しい・・。

    職業訓練校のありかたも・・・もっと議論されるべき。


  • M&Aイノベーション・コンサルティング代表 博士(法学)

    「文化」ではなく、商事上の「慣行」だ。「慣行」を「文化」というなら、局部的に共有された「文化」だろう。

    「文化」かどうかの言葉争いではなく、本人の意思と文書の真正性を確認する手がかりとされてきたが本質的問題で、ハンコに代わる手がかりを何にするかということだろう。

    ただ、ハンコは真正性を推定させるだけで証明しない。
    同じことは、サインにもいえる。むしろ、サインは時とと共に変形するので弱い。その点ハンコの一貫性は優れている。崩れたサインは読めないが、ハンコは読めるといった判読性に差がある。

    公式データの改竄・捏造・廃棄を容認してきた人達がハンコを攻撃している中では、むしろ、本人確認と文書作成の意思の確認を厳格化したほうがよいかもしれない。
    ハンコがあるから、かろうじて事後に責任が追及できるが、無くなると手がかりを失いかねない。


  • 株式会社まんがたり 代表

    いやいや無駄な既得権益でしょ。
    真実性とかも電子承認でいいわけだし。

    クラウドサインでいいことだし、日本文化っていうなら鎧とか刀は残さないのですか?って思うけど笑


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか