• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界で脚光「ステークホルダー資本主義」、企業経営の潮流になるか

120
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • エンタメ/テック

    まず日本では、その前段階として株主利益の追求を徹底すべき。

    各種ステイクホルダーの利益を重視するという言葉は耳障りはいいですが、それを隠れ蓑に株主の利益がないがしろにされていることが多すぎる。

    まずはオーナーたる株主の利益を優先するという原則を徹底してから、できればプラスアルファで他のことをすればいい。


注目のコメント

  • badge
    日本IBM サステナビリティ担当 シニア・マネージング・コンサルタント

    「企業は株主だけでなく、従業員やサプライヤーなどあらゆるステークホルダーの利益に配慮すべきだ」という考え方がある一方、「事業者としての使命を果たすため、目標達成のために、サプライヤーなどあらゆるステークホルダーにも、協力の要請を行う必要がある」という考え方もあります。SDGs、ESG投資、気候変動を意識した野心的な目標は、本質的にはステークホルダーを巻き込まないと叶えられないことが多いためです。

    例えば、昭和シェルは2050年までに石油・ガス生産から排出されるCO2を完全にオフセットするという方針を打ち出しましたが、この目標は生産・精製する製品だけでなく、他の企業から購入する製品すべてに適用されると発表しています。また、英国冷凍食品スーパーマーケットチェーン、アイスランド社がプラスチック包装廃止計画を発表しましたが、自社だけでなく取引先と協力することも含まれています。

    従業員やサプライヤーなどあらゆるステークホルダーをに責任をもつ、という片方の矢印で成り立つものでなく、逆矢印(協力や連携をお願いする)もあってこそ、成り立つものだと思います。


  • badge
    証券アナリスト

    他のステークホルダーを軽視し株主価値を毀損するような事態は回避すべき。一方、株式会社である以上、株主軽視もありえない。つまり従来通り。
     結局資本主義下の企業経営の本質が変わったとは思いません。ただ、目線が高まっていることは確かかな。消費者の目線も変わってきているので。
     集中する富を握る富裕層への批判を和らげる意図も感じます。


  • badge
    東洋大学 教授

    ESG投資が統計を取るたびに膨らみ、もはや40.5兆ドル(4.2千兆円)規模に(出所:Pensions & Investments)。この流れは止められない。

    後は、ESG投資のクライテリアに合う企業行動が予想されるのみ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか