今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
174Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
PPIHもエンドユーザーのニーズや環境の変化に対応して業態の拡大(特に生鮮や食品ジャンルの強化)やM&Aを進めてきた経営戦略は結果として売上の二桁成長を継続できているという点から素晴らしいことだと思います。
ただ、記事にもある通り、業態の拡大はいわゆる一般的なGMSやDSとの差別化という意味でドンキらしい色が失われることと表裏一体であり、その辺り今後自社の強みをどう再定義して戦略に落とし込んでいくか、興味深いです。
変化はあると思う。でもその変化が良いのか悪いのかは別。
元々ドンキは安売り業態。100円ショップもそうだが、特に2000年くらいまでは一般論としてあまり良い印象を持たれていない「値段だけ」という印象を持たれがちな業態。それを、圧縮陳列など含めて「宝探し」を打ち出し、個店主義を徹底してここまで持ってきた。
自社自身の成長と併せて、最近はユニーを買収。ニッチ業態ではなく小売りでも極めて大きくなってきている。そうすると、マスを追う必要があるし、そのなかでも他業態に勝てれば経営としては悪くない。少なくともユニーをドンキとの共同店に変えることについてはIR資料を見る限りはかなりの成果が出ている。
ハワイのはよく行きましたねぇ 昔はアヤシイお店もあったあの辺りも、再開発でどんどんキレイになってるので、家賃が上がってそのうちクローズしちゃうんでは、とシンパイです
深夜の職安通りのドンキとか、確かに客層と相まって混沌だった。それが品揃え異常に多いチェーンスーパーになってる気がする。どんどん食品の売り場広がってるしね。

若者の数も減ってるし、マスに向けるとそうならざるを得ないのかもしれない。そのうち、あの店内に流れるドンキホーテの歌とか知らない世代が出てくるのかな。
情報強者の若者に買われるぐらい感度の良い品揃と安さを強みにして、中高年も気兼ねなく買い物できるぐらいの清潔感と治安をキープする、がベストなんじゃない?
二兎を追う者は一兎を得ず的な話じゃないと思う
ドンキの消費者が歳食っただけ
実は行ったことがない
ドンキ好きだったのですが今はこんな感じなのですね。今度足を運んでみようと思いました。
ビレバン、ハンズと同じ道?
総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」を首都圏中心に全国展開。総合スーパー事業では「アピタ」、「ピアゴ」も。居抜き物件も活用し地域密着の店舗開発。PBにも注力。
時価総額
2.54 兆円

業績