• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

特急券いらない特急「新快速」誕生50年

14
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • とある税理士法人 しがない中間管理職 公認会計士 / 税理士

    JR東海道本線・山陽本線は西明石〜草津間が複々線なので、
    速達列車を走らせやすいんですよね。
    そして、京都〜大阪〜神戸〜姫路間は私鉄との競合があるので、
    スピードを武器に満を持して出てきたのが、新快速です。
    これが出てきた結果、私鉄はスピード勝負を諦め、
    私鉄の特急はどんどん停車駅が増えました。
    阪急京都線も京阪本線も、昔は京都市と大阪市以外
    一切停車しなかったのが、他の市にも停まるようになりました。
    関西私鉄の特急は、特に急がない。


  • coop

    新快速停車駅、尼崎は乗り換えがあるから必要だろうけど、ほんと芦屋停車はいらないと思う。せめて以前の時間帯での停車に変えればいいのに。JRのお偉いさんがたくさん住んでるからですかね。


  • メモ。【近年は混雑緩和のため8両編成を12両に増やし、電源やWi―Fiが使える有料座席「Aシート」を導入するなど快適な空間づくりに力を入れる】
    関東のグリーン車とは違った方向かもしれないけれど、長距離走る新快速では大きな要素と思います。
    関西圏居住だった時期、京都なら阪急で河原町、神戸なら新快速で三ノ宮という感じで利用していましたが、
    京都から神戸とか、姫路から京都、さらに近鉄乗り換えとかだと新快速の一択になる。
    学生さんの長距離通学にも、出張先で移動のビジネス利用者さんにも。JR西にまだまだ期待。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか