• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「フィッシング詐欺」不正なサイトに誘導された人が過去最大…手口に変化はあるのか聞いた

FNNプライムオンライン
48
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    記事ではなくイラストにツッコミを入れますが,「フィッシング詐欺」の「フィッシング」のスペルは"phishing"."fishing"ではありません.


  • 設計→研究→(MOT)→企画

    何ヶ月かに1回程度、宅配便の不在連絡のSMSが届く。

    データsimで運用しているスマホにも届くので、おそらく総当たりをしているのだろう。

    巣ごもりでECサイトを使う機会も増えたので、引っかかる可能性が高いのでしょう。


  • Global Electronics Company

    総務省のフィッシング詐欺説明ページがこちらになります。
    https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/enduser/security01/05.html

    洗練された釣り、という意味あいの造語という説が有力です。
    エサを撒いて、釣られる人を待つというやり口は、釣りそのものです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか