188Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
課題は今後そのブランドをどう守り育てていくかですね。
沿線の開発はある程度し尽くしましたし、車内広告に注目している人ももはやそれほど多くないでしょう。
リアルで構築したブランドを土台に、デジタル時代、ポストコロナ時代のブランド戦略を考えなくてはいけません。
「阪急がそのイメージを維持し、利用者に理想の暮らしを提供するうえで必要不可欠だとして、受け継がれている。そしてそれが利用者をはじめ多くの人々に受け入れられた結果が、現在のブランド力だ。(記事から引用)」

阪急の美意識やブランド力が地域に根付いているのならば、わざわざ駅ナカの売店を東京の「成城石井」にせずに、オリジナルブランドを立ち上げるか、地元の「いかり」と提携することも可能だったのではないでしょうか。
関西の大手鉄道会社の駅ナカの売店は、JR西日本はセブンイレブン、近鉄はファミリーマートです。経営的な判断を否定するわけではありませんが、沿線住民に愛されるためにも地元愛を少しでも感じられるようなビジネス展開も考えて頂きたいと思います。
海外から日本にやってきた人によく言われます。日本の電車の広告はいろいろな意味で品がない、と。「それ言ったら、おたくの国のキヨスクには・・(以下自主規制)」と言いたくなるときもありますけども。
広告収入が減るのは短期的にはデメリットだけど、ブランドイメージをコツコツと積み上げていくと長期的にはメリットがありそう。「あぁ、あそこが始めたサービスならきっと良いよね」みたいな。

鉄道はコロナで運賃収入が激減しているし、今後もコロナ前まで回復するとは思えないから、新しいビジネスに繋がりそうな流れとして良いのでは。
関西地域を中心に、都市交通、不動産、旅行、ホテル等を多角的に展開する中核の持株会社。鉄道事業とその他のビジネスのシナジーを図る。野球球団を含むエンタテイメント・コミュニケーション事業も構成比が高い特徴。
時価総額
1.10 兆円

業績