• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【新】黒船ドキュサイン、日本の「ハンコ文化」を近代化せよ

NewsPicks編集部
1302
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    (株)スマートアグリ・リレーションズ(バイオマスレジングループ) 社長執行役員

    コロナの影響により、電子認証は進んでいると思いますが、結局、ハンコ文化のときより業務は効率化されていないのが現実です。
    以前は、書類を持って説明してハンコをもらいにいくため、早ければ1日で終わっていた決裁が、大企業では、事前に説明し、電子認証がその人の番に回ってきたところで、再度説明するという手間が発生しているそうです。
    結局、業務を効率化するためにはツールの導入だけではダメで、全員の意識を変える必要があると思います。

    >変化することを、「恐怖」と捉えてしまうのですね。
    >大企業に導入しても、あまり使われなかったんです。


  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    何だかアメリカで浸透したツールが2年遅れくらいで日本に輸入されるパターンが繰り返されている。日本は完全にアメリカの下流に成り果てたか。15年前はまだBest Buyに日本の電化製品が並んでいたのに。どうして日本は自動車というもっとも複雑な機械製品を作れるのにここまでソフトウェアが苦手なんだ?もし自動車を失ったら、いったい日本に何が残るんだ?


  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    これまでもハンコの独特な文化の必要性の有無を検討する必要があったわけですが、Covidで、我々は本気でハンコ文化を変えないといけない状況になりました。ハンコはアナログの世界では強力なツールでしたが、人が介在しないと回らない業務は出社制限の状況では非常にネックで、実際に直面した方々多かったと思います。
    ハンコを押すためだけに出社しないといけないならば、電子押印や契約の電子化に切り替える必要がありそのニーズは加速しています。
    更に人に頼らないといけない業務を作り上げる為には業務フローそのものを見直し自動化できるようなフローに変え、紙ではないといけないのだと概念を外して、ペーパレスを推進することで現物主義をなくしていく対策をとる必要があります。アフターコロナにおいて企業が競争力を高める為にハンコ文化のあり方を考え対策していくのが今ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか