• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

小学生が「フォートナイト」で課金をしたがる理由--人間関係トラブルに注意

455
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ハイブリッド書店honto UX企画部 副部長

    有料のスキンを持っていないと、毎回性別も見た目もランダムに変わってしまう仕組みのため、アイデンティティを保ちづらい

    →これはエグい仕組みだなぁ。
    #脳汁


注目のコメント

  • 株式会社OCT-PATH 取締役CTO

    フォートナイトはもう完全にソーシャルの場所になっている。僕たちが小学生の時にリアルで遊んでいた頃と同様、こいつは新しいゲームソフトをたくさん持ってる、貸してー、ちょうだいー、をオンライン上でやってるだけ。

    人間関係トラブルがない社会なんてない。安易にフォートナイトを禁止にするのはアサハカだと思う。


  • アパレル 企画

    ここにコメント書いている方々が、昼間、夜、どの位お子様と接し、対応しているのだろう?
    こう言う言い方は批判があるかもしれないが、課金したいと泣きつかれたり、怒られたり、罵倒している声を聞いたり睡眠時間や健康を注意したり対応したり一喜一憂するのが、ここにコメントしている方のパートナーに偏っていないことを願うばかりです。
    正論や持論を展開するのは簡単。学校や公園でマウント取ったり取られたり、上下ができたり口が悪かったりするのと、それを隣の部屋で籠もってやっているのとは、雲泥の差だ。
    我が家は今7歳。友達がキッズ携帯を持っているのが羨ましくて日々買って欲しいと言われる。ゲームは我が家にはなく、やらせたこともない。
    可哀想だろうか?親がコントロールし過ぎだろうか?そう思う人もいるだろう。
    けれど周りの話を聞くと、本当はゲームはやらせたくないけれどせがまれて、もしくは楽だからやらせていることも多々ある。正解は各家庭が作るものだ。
    少なくとも私は、ゲームに何時間も部屋に篭り、課金したいと泣きつかれ、それを説得する労力よりも、違うことに心身を砕きたい。


  • C.A.S.E.inc 映画監督・作家

    Fortniteは一対一のバトルロイヤルだけではなくて、二人のチーム戦、四人のチーム戦、さらには自分でマップを作って友だちを招待して腕を競ったり、ただただ同じ空間で喋ったりすることができます。
    オンラインゲーム空間ではアバターの見た目はかなり重要な位置を占めていて、それはFortniteに限らず、VRchatや7days to die、finalfantsy14などでも同じです。
    ゲームの配信や録画も当たり前の時代ですから、アバターは単なる操作キャラではなくて「もう一人の自分」に他ならないのです。

    それを前提とした上でFortniteのスキンに課金する話ですが、見た目を変えるのがどういう意味を持つのか、そこを話し合われるべきでしょう。季節にあった見た目にしたい! くらいなら常識的ですし、今日は特攻キャラで遊びたいからこの見た目にしよう、今日はスナイプしたいからこれ、という遊び方も、TPOにあっているといえます。チームなんだから同じ制服で、ということもあるでしょう。課金によって自分なりの表現を学べるのならば、アリではないでしょうか。

    あとボイチャで口が悪い件、それはゲームの問題ではなくて元々ですね。知らなかっただけです。また、いじめが起きているのも同じでゲームの問題ではないです。どのオンラインゲームでもあります。
    ゲームがなければそんな問題が発生しないという話は成立しません。学校がなければいじめがないと言うのと同じだからです。

    問題の本質は人間形成のあり方だと思いますよ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか