• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【公文 社長】新規事業に参加すると、社内で重宝される

NewsPicks編集部
137
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン
0 / 1000
シェアする

選択しているユーザー


注目のコメント

  • badge
    アフリカビジネスパートナーズ

    教材が海外でも受け入れられているという点で、作成のメソッドが気になりますよね。算数ならまだわかりますが他の科目も。。

    ケニアで公文の教室にうかがったことがあります。子どもたちは日本と同じように、一人でモクモク勉強していました。以下のリンクにあるように、公文教育研究会は南アに現地法人があるし、ケニア、ザンビア、ボツワナ、ナミビアには教室があるのです。

    ケニアの人にはすごく向いていると思いますね。あまり教室数が増えないのは、要件が厳しいからでしょうか。紙の質から教室の体制まで、フランチャイズには多くの条件があるとうかがったことがあります。

    https://abp.co.jp/PDF/ABP_List_Japanese_Companies_Doing_Business_in_Africa_Jpn_2019.pdf


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    新規事業に関して、社内の古参幹部が斜に見ながらも気にするというのは、私もあまり気にしたことがありませんでしたがその通りの面白い視点と思いました。つぶそうとする人、最初だけほめてうまくいかないと手のひらを反す人、地味に助けてくれる人、担当者になると社内の人の目利きが進みそうです。


  • PIVOT エグゼクティブ・エディター

    公文教育研究会の社長・池上秀徳氏の連載第4回です。
    ーーー
    「やっててよかった公文式」のキャッチコピーで知られる教室を展開する公文教育研究会。たった一人の高校教師の指導法から生まれたメソッドは、今や50を超える国と地域に広まり、日本発の強力なソフトコンテンツになっている。

    2015年に同社初のプロパー出身社長として就任した池上秀徳氏は、創始者・公文公氏から直接薫陶を受けた経験を自身の経営哲学に昇華させたという。

    今に至る原体験、創業の精神を受け継ぐトップとしてのあり方、グローバル企業が目指す「KUMON」の未来について聞いた。(全7回)

    ■第1回 世界400万人が学ぶ「公文式」はこうして生まれた
    ■第2回 仕事人生の基礎を築いた2年間の研修
    ■第3回 教育とは、教育者とは何かがわかった
    ■第4回 新規事業に参加すると、社内で重宝される
    ■第5回 教材は、子どもたちがつくるもの
    ■第6回 今の時代に合った「流行」を取り入れる
    ■第7回 「生きる力」を育む学習法を世界中に広げていく


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか