今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
361Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
日本の場合は、キャッシュレス促進と同時にキャッシュへの障壁を上げないと大きく変わらないでしょうね
JRも東日本とそれ以外で、料金設定の考え方が異なるしね
人気 Picker
PwCの「Global Consumer Insights Survey 2019」 調査によると、東南アジアでのキャッシュレス比率(モバイルキャッシュレス決済)は、最も高い中国の86%から現時点ではまだ低いマレーシアでも40%(2019年時点)と高い浸透度となっています。ベトナムでは2018年から2019年にかけて37%から61%まで僅か1年で上昇しています。過去にインドネシアのキャッシュレスの現状を調査した際、多数の電子マネーが乱立していましたがベトナムも同じような状況であるようです。とはいえ、この急速な普及率はすごい。
一方、日本のキャッシュレス比率は約24%(2018年時点)と、まだまだ低い現状にあります。2017年から2018年という1年間の伸びも僅か2.8ポイントに留まっています。
今回、マイナポイントとの紐づけによるキャッシュレス促進、とのことですが、これは中国の芝麻信用のように信用スコアであったり、購買行動と連動した分析などに活用されていくのでしょうか?
データ利活用(の前の段階のデータ化や収集)で遅れをとっている日本ですが、今回の取り組みで描いているBig Picutreが気になります。
(参照レポート:https://www.pwc.com/gx/en/consumer-markets/consumer-insights-survey/2019/report.pdf
感覚的にですが、キャッシュレスをモバイルペイメントで始めた若年層は、PayPayやLINEPAYなど支払った瞬間に直接還元されるパターンに慣れすぎて、ポイントが別のポイントになって還元されるスキーム自体に違和感を感じてしまうような気がしています。

その背景にあるのは、周りの友人が最近急にTポイント、アトレポイントなどを持つ/貯めなくなっている点です。モバイルペイメントの還元率が良いイメージが強すぎて、他のポイントに見向きもしなくなったのか、それとも世代間で急激にポイントに対する認知が変わったのか。とても気になります。
早速マイナポイントをコンビニで登録し、使ってみました。
当初のウェブサイトでの登録に比べて、コンビニの手続きは相当簡単でした。が、周知が足りないのは事実。

某コンビニでは、ポスターが目立たないのに加え、そのコンビニの系列のカードしか紐付けできないかのようにも見えました… やり方に一瞬戸惑って店員の方に聞いても、回答は得られませんでした…

相当工夫していると察しますが、もう一段、広い意味でのUXが望まれると思います。
マイナンバーカードの申込みが加速しているというニュースがありましたが、CMなどでも言及が増えてきていてその後もさらに増えてそうですね
https://newspicks.com/news/5061890
その時もコメントしましたが、ポイントのバラマキは税金の無駄遣いにも見えますが、もろもろの社会コストを考えると意外とペイするような気もします
少なくとも自分はこれを機に作ろう、と思いました(まだやってないが、、)
マイナンバーカードは、実はかなり利便性が高いです。

1. コンビニのコピー機で「住民票」「印鑑証明」などの公的書類を簡単に印刷できる

2. カードリーダーをパソコンに繋いでマイナンバーカードを読み取れば、確定申告などの税務申告を簡単にできる

3. 会社設立時の電子定款の申請など無料ででき、コストを削減できる

などです。マイナポイントも始まったことで、メリットがかなり高まったのではないでしょうか。
PayPayで2万円チャージしたら、即時で5,000円が付与されました。かかった時間は10秒です。

マイキーIDの予約、キャッシュレス登録はあわせて2分ほどだったので、130秒で5,000円いただけますね。ありがたいです。笑
還元率25%、上限5,000円ですから、

①20,000円以上の比較的高額なお買い物をする時
②必ず毎月一定額チャージをして使い物

どちらかを選ぶと無理なく還元を受けられると思います。
私は、本当は①で行きたいのですが、PayPay で支払うのは面倒なので、②でPASMOにします。
クレジットカードが三井住友カードやVJAメンバーの地銀と、イオンカードや楽天カード、エポスなので、私は持っていません。本当は、クレジットカードの利用でポイント還元を受けるのが一番簡単ですが…
免許やクレカみたいに当日出来るくらいのスピーディーな作りであれば、もっと普及するのに
諸事情で、来月か再来月には、、、みたいな事を毎回窓口で言われるので、いつも作るのを諦めてます
暗証番号忘れたから区役所にいかなければ、、、で止まっている人多いのでは。電子認証更新の手紙もきたので、とにかく区役所にいかなければいけないのがだるい。オンラインなり郵送対応できれば良いのに。
キャッシュレス還元事業ほどは盛り上がってない実感ありますが、価格訴求の一つとして集客に繋げていきたいところです。