• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「Go To トラベル」需要喚起難しく宿泊料金値下がり【3万施設調査】

ツギノジダイ
171
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社サニム 代表取締役社長

    つい昨日、一昨日と旅行に行ってきました。
    Go To トラベルの前倒し前に予約していましたが、ホテルで申請用紙がもらえ、戻ってから申請をする段取りです。
    手順的に正規ルートなのか、スタート前に予約した人専用の手順なのかは不明ですが。

    地元の温泉街が潰れないように。という意味と、うちの会社もダメージが大きく、めちゃめちゃ暇だったので。という意味。
    一番大事なのは息子(3歳)の誕生日(10日ほど過ぎてますが)の旅行です。
    車で30分程度の距離に温泉街がある方々はおすすめの旅行プランです。


注目のコメント

  • badge
    アソビュー CEO室 室長/ アソビュー総研所長

    8月末締めで、旅行代理店たちが実績を報告するため、まだ8月の利用実績は基本的に出せないと思っている派です。(国の発表のエビデンスが知りたいです)それ前提なので確かなことはわからないですが..

    チェックイン直前で大幅値下げをしているのは、ダイナミックプライシングの基本的な考え方で稼働率が高くないときは値下げをするのが普通です。

    また、今年一番違うのはコロナの影響がわからないので、直前までおでかけができるか前持った計画と判断ができない点にあるのも助長されていると思っています。

    プライシングの値下がりは業界の商習慣ならびに外部環境として起こりうるため、実際の予約実績などもトータルでみるとまた違う視点がみえてくるのかなと思います。

    ただ、推察ですが記事に書いてあるように普段泊まらないような高級ホテルが恩恵を受けているのは間違いないと思います。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    仕組み上、一部の高級宿泊施設に恩恵が限られそうです。
    イギリスに習って、宿泊の消費税ゼロとかのほうが良かったのでは。


  • コアグローバルマネジメント レベニュー・マーケティング執行役員

    露出を増やそうとしているようで、「お得予報型」旅行検索サイトのattaの記事をよく拝見するようになりました。

    厳密には価格の増減が需要に直結するわけではないのですが、おおよその傾向として把握するには良いようです。

    直前で値下げすることは、ホテル側にとっては需要予測がうまくいっていないことを意味しますし、お客様にとっては「早割」に意味がなくなってしまったり、直前で予約の取り直し(実際にattaでも値下げをお客様に通知するサービスを提供している)をする必要があるなど、本来好ましいことではありません。

    とはいえ、予測ノウハウが乏しい海外のホテルでもみられる傾向のようです。
    コロナ禍やGo Toトラベルなど外部環境の変化など、予測が読みにくくなっているのは間違い無いのでしょうが、過剰な期待による強気の価格設定はあまりお勧めできません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか