• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

対面から手紙まで、相手の心を本当につかむ「お礼」と「お詫び」の基本

70
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    「お礼もお詫びも気持ちを伝達するものですが、アルバート・メラビアンという米国の心理学者は、人間の伝達効果は「言葉が7%、話し方が38%、表情が55%」と唱えています。」

    お礼やお詫びの際は、という限定がついているのでビジネスプレゼンなどとは割合が異なっていることがわかります。

    わたしはこの分野のプロではないので大したことは言えませんが、個人的にはこの数字が独り歩きするのは危険だと思います。

    表情の練習をするのではなく、お礼やお詫びの際は相手を思いやる「気持ち」が大事なのだと思います。それを忘れて表情の訓練をしても心が伴わないと「あれ~、あの記事に表情が大事って書いてあったのだけどなぁ」となってしまう気がします。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    まず基本を押さえる。

    確かにそうだよねと思うことばかりです。なぜ、その言い方の方がいいのかを、しっかり理解しましょう。

    そして、本当に大切なのは、決して表面的にならず、素直に心から伝えること。

    対面でもっとも大切な表情も、意図的につくったものでは伝わりません。内面から出てくる自然な表情で、心が動きます。


  • 税理士法人勤務 manager【MAS、経営企画・立案PJ、医療PJ、研修PJ】(元数学教員)

    相手の考え方や捉え方が違うことに対しての対応の方法は、最近はFFS理論を感覚的に根底に置いた上で接することが良いかなと思っています。その上で環境的にどのような状況にあるのか、情緒的にどのような状態にあるのか、バイオリズムも考えながら接します。

    いずれにしても記事にあるように、『相手はどう思うか』を考えることが始めの一歩だと思います。

    感謝は三層で伝える。
    お詫びは逃げない、待たせない、正直に。
    など、新人研修で使えそうな良い内容ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか